平間寺(川崎大師)(神奈川県川崎市)の写真と御朱印 | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2020年11月8日

過去に出張などで行ったことがあるので、3度目の訪問です。

サクッと日記しますグッ

 

 

 

都営地下鉄浅草線の東日本橋駅(家から徒歩10分)から京急川崎大師駅へ45分乗車。

 

 

 

駅前に参道門がありますので、そちらへ向かいますランニングルンルン

 

 

 

とんとこ飴切りの音を聞きながら山門に到着キラキラ

 

 

 

あちこちで、七五三詣ファミリーが記念撮影されてましたカメラ

 

 

 

 

 

平間寺
(へいけんじ)

 

神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
山号:金剛山
宗旨:新義真言宗
宗派:真言宗智山派
寺格:大本山
本尊:弘法大師
創建:大治3年(1128年)
開山:尊賢
開基:平間兼乗

 

札所
関東八十八箇所特別霊場
関東三十六不動霊場第7番
新四国東国八十八所第1番
武相不動尊第1番

 

 

 

山門
昭和52年(1977年)建立。
東寺の四天王像を模刻安置。

 

 

 

提灯には「魚がし」の文字。

下の金属部分に魚の絵うお座

 

 

 

山門くぐると、七五三のお祝いと共に「ひらまくん」がお出迎え。

作者は奈良の「せんとくん」と同じ人。

 

 

平間寺の名前の由来になった平安時代の武将・平間兼乗。
無実の罪で尾張国を追われ川崎で漁師として生活。

 

夢のお告げで海中から弘法大師像を引き揚げ、祠を作って毎日お経を唱えたのが平間寺の起源。

 

 

奥は本堂。

 

 

 

昭和39年(1964年)建立。
本尊の弘法大師を安置お願い

 

 

 

中興塔(八角五重塔)

昭和59年(1984年)建立。

 

 

 

中興塔と木々。

 

 

 

中興塔と祈りと平和の像。

 

 

 

中興塔と弘法大師。

 

 

 

不動門

戦火で焼失後、福島県の寺から移築。

参道奥に見える建物が今回目的の場所。

 

 

 

不動堂炎ムキー炎

 

 

 

昭和39年(1964年)建立。

 

 

 

薬師殿

なで薬師をナデナデしてきたバイバイ

 

 

 

降魔成道釈迦如来像へ続く池。

 

 

 

降魔成道釈迦如来像お願い

 

 

 

日本百観音レリーフ。

前に来た時は無かったなぁ~タバコ

平成29年に出来たそうです。

 

 

 

御朱印

 

関東三十六不動霊場第7番

「大聖不動明王」

 

 

 

完了