吉祥寺(東京都文京区)の写真と御朱印 | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2020年11月7日

この日の最後は、2020年10月31日にアド街ック天国で放映され行きたくなった駒込の吉祥寺に行ってきましたランニング

 

吉祥寺という地名と全然違う場所にあります。

 

元々は、この吉祥寺が水道橋にあったのですが、明暦の大火で全焼。

門前町の住民は吉祥寺駅付近へ転居。寺は駒込に移動したそうです。

 

武蔵野市の吉祥寺駅は門前町に住んでいた人たちが集った場所になります。

 

 

 

 

 

吉祥寺
(きちじょうじ)

 

東京都文京区本駒込3-19-17
山号:諏訪山
宗派:曹洞宗
本尊:釈迦如来
創建:長禄2年(1458年)
開基:青巌周陽

 

 

 

元々は、諏訪神社の社地だったので、山号が諏訪山となっています。

 

 

 

増上寺でも見た江戸風の土塀。

 

 

 

長禄2年(1458年)に太田道灌の開基で創建。
江戸は、太田道灌が良く出てくる。キーマンやね。

 

 

 

山門をくぐった先は、桜の並木道で長い長いびっくり

孫末寺らしいが都内で、この広大な敷地に驚きですびっくり

 

 

 

十月桜が咲いていました晴れ

 

 

 

ちょっとボケたアセアセ

 

 

 

桜が咲いている横で、桜の葉が終わろうとしている・・・

 

 

 

茗荷稲荷大権現と聖徳稲荷神社

 

 

 

こちらもお参りしましたお願い

 

 

 

六地蔵お願い

 

 

 

大きな釈迦如来お願い

 

 

 

長い長い参道を振り返るカメラ

 

 

 

鐘楼

桜の季節にまた訪れたいと思いました。

 

 

 

鐘楼の左横にも建物があります。

 

 

 

経蔵は文化元年(1804年)建立。

震災や戦災などから免れたもの。

 

 

 

後に駒澤大学となる学寮「旃檀林」が作られた場所だそうです。

 

 

 

本堂

 

 

 

本堂行くまでの山茶花が綺麗。

 

 

 

本尊は釈迦如来お願い

 

 

 

吉祥寺には、お墓も沢山あり、二宮尊徳、榎本武揚、様々な譜代大名・旗本などのお墓があります。

 

 

 

本堂の端に庭風な場所もありました。

 

 

 

客殿

 

 

 

桜満開の季節を妄想し、帰路に着きましたランニング

 

 

 

元々、吉祥寺が明暦の大火まであった水道橋で乗り換え。

今は、東京ドームがあります。

 

 

 

御朱印

 

「旃檀林」(直書き)

 

 

 

「茗荷稲荷大権現」(直書き)

 

 

 

完了