祇園界隈を歩く | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2017年5月3日

 

朝の5時頃に祇園界隈に到着どす。

散策しますえぇ~。

 

 

河原町通沿いの花見小路を南に下る。

 

 

花見小路独り占め!!

 

 

どこもかしこも赤提灯と笑門の注連縄がありよってからに、風情がありまんなぁ~。

 

なぜ祇園では「笑門」の注連縄を掛けるのか?

 

「蘇民将来子孫家門」を略すと「将門」となるが、逆賊とされた平将門に通じるので「笑門」になったとする説があるそうです。

 

 

祇園甲部歌舞練場

 

建仁寺塔頭清住院が歌舞練場として改造されました。

 

「都をどり」の会場であり、芸妓・舞妓のための歌や舞踊、楽器等の練習場にもなっています。

 

 

勝手に入って良かったかな!?

 

 

扁額や鬼瓦にも注目でした。

 

 

 

次に向かったのが、石塀小路

 

 

この道は、良く利用します。

 

 

名前の通り、石塀小路です。

石塀に石畳に赤煉瓦などモダンどすなぁ~。

 

 

石塀から木の塀に変わりつつ・・・

 

 

木の塀だけへと変化していきます。

木の塀もまた風流です。

 

 

そして、抜けると高台寺前に辿り着きます。

 

 

 

 

そのまま、清水寺方面へと向かいます歩く

 

 

八坂の塔が見えました目

 

 

逆光だあせる

 

 

振り返りながら歩きます。

 

 

 

二寧坂(二年坂)

 

大同2年(西暦807年)に坂が整備された時よりこの名前が付けられたそうです。

 

 

良く見る風景はこっち

 

 

カラスカラスがいました。

 

 

スズメへーちゃんもいました。

 

 

産寧坂(さんねいざか)

三年坂とも言います。

 

清水寺にある子安観音へ「お産が寧かでありますように」と祈願するために登る坂

 

 

坂の中央の木が迫力満点でした。

 

 

花見小路~高台寺~産寧坂までの道でした。

 

 

この後、清水寺へ参ります歩く