fugajinのブログ -7ページ目

只今、撮影蟲32、

Oha~~(^^

日本には様々な緑茶が有りますが、
朝起きてから、夜おやすみするまで、
場面ごとに飲むお茶の種類を変えてみると、楽しいですよ。

朝 煎茶
起きたらカフェインで頭をスッキリ目覚めさせましょう。

煎茶がおすすめです。
カフェインと、苦味成分のタンニンは、
高温のお湯に溶け出しますので、
朝のお茶は熱いお湯で淹れてみて。

昼食後の眠くなる時間帯や、仕事やお勉強の合間にも、
熱いお湯でカフェインを多めに出した煎茶が合います。

食事中 番茶、ほうじ茶、麦茶
香ばしい香りを楽しむ番茶・ほうじ茶・麦茶は、
日本の食事によく合います。

さっぱりした和食から、脂っこい揚げ物などにまで、
なんでも合います。

番茶は軽くてサラリとした味と香りが特徴で、
麦茶とほうじ茶はカフェインが少ないので、
ごくごく飲めるという点も食事のお供に向いています。

食事中に限らず、一日中、のどが乾いたらいつでも。

食後 煎茶、粉茶
お茶に含まれるカテキンは、口臭や虫歯予防にも
効果があるとされています。

食後は、口の中をさっぱりさせる成分カテキンが
多く含まれている煎茶がおすすめです。

また、粉茶は、コクがあって口の中をさっぱりさせますので、
こちらも特に食後におすすめのお茶です。

茶葉がとても細かく、一部は粉末状になりますので、
濃厚な味が楽しめます。

おやつ 玉露、芽茶
一日のリラックスタイムにはどんなお茶でもおいしいですが、
特におすすめなのが濃厚でコクがある玉露と芽茶です。

甘いお菓子との相性がとりわけ良いので、
スイーツを楽しみながら濃厚なお茶をお召し上がりください。

湯上りや就寝前 ほうじ茶、麦茶
湯上りやおやすみ前には、カフェインを気にせず飲める
ほうじ茶や麦茶で水分補給を。



さて本題です。

今回の撮影蟲は本土です。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

次なる撮影蟲は如何に!?


今日のバックミュージック


(今日は何の日)
鉄人の日

(今日の出来事)
▲羽柴秀吉、京都山崎で明智光秀を破る(山崎の戦い)。光秀は大津へ落ちる途中、小栗栖で農民の襲撃を受けて絶命。光秀55歳(1582)
▲日本人初の太平洋横断に出航(1610)
▲本居宣長『古事記伝』完成(1798)
▲築地小劇場開場(1924)
▲細菌学者で慶應義塾大学医学部創設者の北里柴三郎没(1931)
▲太宰治が29歳の愛人の山崎富栄と玉川上水に入水自殺。38歳。死体の発見された6月19日は“桜桃忌”(1948)
▲「ニューヨーク・タイムズ」、ベトナム戦争の「秘密報告書」を暴露(1971)
▲新自由クラブ結成。河野洋平を代表(1976)
▲広島東洋カープの衣笠祥雄、2131試合連続出場の世界新記録達成(1987)
▲アメリカンフットボールの黒人ヒーローの0.J.シンプソンの前妻ニールとその男友達がシンプソン自宅前でナイフで喉などを切られて死んでいるのが見つかる(1994)

(今日が誕生日)
イェーツ(詩人1865) 
岡田英次(俳優1920) 
マルカム・マクダウエル(俳優1944) 
山田邦子(タレント1960) 
河合美智子(女優1968) 
森口博子(タレント1968)

(今日の花)
誕生花:ジギタリス (Fox Glove)     花言葉:胸の思い

 以上    fugajinでした。

今年もこの時期に

Oha~~(^^

暑い日が続いていて、ついつい冷たい飲みもの・食べものに手が
伸びてしまいますよね。

そのせいで胃腸が疲れてしまって、食欲が落ち、体力が
おちてしまう…という悪循環の状態がいわゆる「夏バテ」です。

そんな夏バテにはあったかいハーブティーが効果あり!

夏におすすめの胃腸に優しく、疲れを取ってくれるハーブが
こちらの4種類。

それぞれ気分や体調に合わせて飲んでもいいし、
ブレンドして楽しむのもいいでしょう。

ちなみに、この4つをブレンドすると軽い酸味とすーっとした
さわやかさで、食欲がないときや疲れたときにすっきりします。

暑くてもホットでストレスなく飲めます。

ローズヒップ

ローズヒップはビタミンCをはじめ、A、B、D、E、Kなどを多く含んでいます。疲労回復や風邪予防にも効果があるので、疲れを感じるようなときに飲みたいハーブティーです。豊富なビタミンCがメラニン色素の生成を防いでくれるので、夏の強い紫外線対策にもなります。また便秘やダイエットにも効果的。

ハイビスカス

疲労回復効果のあるクエン酸を多く含んでいるので、身体がだるい、重いと感じるときにおすすめ。お湯を注ぐと赤く色づくのですが、この赤い色素はアントシアニンと呼ばれ、眼精疲労にも有効です。また、利尿作用があるのでデトックス効果も。ダイエットをはじめ、むくみがちなときや二日酔いのときにもぜひ。

レモングラス

食欲が落ちてきたと言うときにはレモングラスを。すっきりとした飲み心地でお腹も気持ちもスーッとしてきます。消化促進作用があり、食欲不振、腹痛、お腹の張りなど胃腸に優しいハーブです。また集中力を高めてくれる効果もあるので、暑くてぼんやりしてしまうという人にもおすすめ。

ペパーミント

古くから胃弱体質の方に飲まれてきたペパーミントも、夏バテには効果的。胃もたれ、消化不良、膨満感、吐き気などをやわらげてくれます。夏のレジャーで長時間のドライブや、なれない乗り物に乗ると言う方は、乗り物酔い対策にペパーミントティーをもっていくのもおすすめ。



さて本題です。

夏の風物詩のホタル。

毎年6月頃になると、川の近くでキラキラと輝き出す、
 まさに天然のイルミネーション

イメージ 4

シーズンは短く、ホタルを見られるスポットも限られることから、 各地で一目その姿を見ようと多くの見物客でにぎわっています。

イメージ 5

  ホタルは、川の環境指標のひとつにもなっているほど、
 水の綺麗なところでしか生息できないデリケートな生き物

エサとなるカワニナの繁殖・飼育にも多くの方が
 試行錯誤されています。

  また、日本ではホタル=ゲンジボタルと思われがちですが、
 実は、国内でも約40種、世界には約2000種ものホタルが
 生息しているそうです。
イメージ 6

  日本で代表的なものは、ゲンジボタル、ヘイケボタル、
 ヒメボタルなどがあり、それぞれ大きさや生息域が違ったり、
 発光パターンが違うなど、 様々な魅力が秘められています。

イメージ 7

これから行かれる方は、特徴を意識しながら見物するのも
 
面白いかもしれませんね!

イメージ 8
 
名前ゲンジボタルヘイケボタルヒメボタル
生息地きれいな小川、用水路水田、用水路杉、ヒノキ林など
大きさメス18mm、オス15mmメス12mm、オス10mmメス5mm、オス7mm
発生時期6月上旬~6月下旬6月中旬~7月上旬6月上旬~7月下旬
光り方ボォっとゆっくり光る小刻みに徐々に明るく光る小刻みにチカチカ光る


今日のバックミュージック



(今日は何の日)
恋人の日(全国額縁組合連合会1988)、日記の日、
パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)

(今日の出来事)
▲蘇我入鹿暗殺。大化の改新の発端(645)
▲イギリスの探検家キャプテン・クック、3年ぶりに無事帰国(1771)
▲鹿鳴館で第1回婦人慈善市(1884)
▲甲府の雨宮製糸場の女工が日本初のストライキ(1886)
▲清水次郎長没(1893)
▲アギナルド、フィリピン独立を宣言(1898)
▲杉本京太ら、邦文タイプライターの特許を取得(1915)
▲マロリー、無酸素登頂記録を樹立 (1922)
▲占領目的阻害行為処罰令公布(1946)
▲野球の殿堂・野球体育博物館開館(1959)
▲阿賀野川流域で第二水俣病発見(1965)
▲第二水俣病患者、鹿瀬電工を相手に損害賠償請求の提訴(1967)
▲日本初の原子力船「むつ」進水式(1969)
▲樋口久子、全米女子プロゴルフ選手権で日本人初の優勝(1977)
▲宮城県沖地震(1978)
▲大平正芳首相が心筋梗塞で急死する。70歳(1980)
▲ロシア共和国、主権宣言(1990)

(今日が誕生日)
C・キングズリー(作家1819) 
ヨハンナ・スピリ(「ハイジ」1827)
古今亭今輔(落語家1898) 
ジョージ・ブッシュ(元アメリカ大統領1924)
アンネ・フランク(「アンネの日記」の著者1929) 
船村徹(作曲家1932)
江副浩正(1936) 
沖雅也(1952) 
松井秀喜(プロ野球選手1974)

(今日の花)
誕生花:もくせい草 (Reseda Odorata)     花言葉:魅力

遂にフランスもゴーン被告を見放した

 以上    fugajinでした。

当選品②

Oha~~(^^

昨日、コーヒーの話題を取り上げてると、
次はやっぱり紅茶で・・・

高齢者の骨折リスクウィ低下させて飲み物は「紅茶」!!

では、日常的にお茶をのむと骨折リスクが下がる?

オーストラリア、カーティン大学の研究者らは1日の紅茶と
フラボノイドの摂取量が多い高齢者は、そうでない高齢者に比べ
骨粗鬆症による骨折リスクが低下していると発表した。

フラボノイドはアントシアニンやカテキン、イソフラボンといったポリフェノールの一種。ココアやチョコレート、紅茶、緑茶などに豊富に含まれている。

研究者らは、75歳以上の女性1188人が日常的に摂取している
食べ物や飲み物を10年間追跡調査。食品や食品に含まれる
フラボノイドの摂取量と骨粗しょう症による骨折の発生回数に
関係があるかを分析した。

その結果、紅茶を1日3カップ以上飲んでいる人は、
1週間に1カップ以下(全くなまないも含む)しか飲まない人に比べて骨折のリスクが30%低下していた。

また、フラボノイドの摂取量で比較した場合、多い人のほうがが少ない人よりも骨折のリスクが低下していたという。

研究発表は2015年8月12日、
米国栄養学会誌「The American Journal of Clinical Nutrition」
オンライン版に掲載された。



さて本題です。

先日、カッツさん主催のプレでもう1点あったていました。

クワカブマイスターさん協賛の下記の商品が当たりました。

カブクワブンブン福袋
80サイズ前後の入れ物に、幼虫、成虫をこちらで
 チョイスして入れます。
福袋という特性上詳細は、来てからのお楽しみ。
大量に来ても大丈夫で、何が来ても笑って許してくれる方希望
3種以上確定(アエギオン幼虫、シロヘリ幼虫は確定)

先日来てワクワクしながら開封してみると
盛りだくさんでした。

ゼブラノコギリクワガタ
学名:Prosopocoilus zebra
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10

イメージ 11


アスタコイデスノコギリクワガタ
 学名:Prosopocoilus astacoides

イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14

イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17

イメージ 18

下記,幼虫も沢山頂きました。

ウガンデンシスオオツノカナブン
学名: Mecynorhina ugandensis

ハリスサスマタカナブン
学名:Megalorhina harrisi  eximia

シロヘリオオツノカナブン
学名:Dicronorhina derbyana

この度、主催のかっつさん、協賛のクワカブマイスターさん

イメージ 4

今後ともよろしくお願いいたします。


今日のバックミュージック



(今日は何の日)
◆入梅(雑節の一つ。露に入ること)

(今日の出来事)
▲平清盛、法華経10巻を奉納(1172)
▲江戸城で初の上覧相撲(1791)
▲日本初の銀行、第一国立銀行設立(1873)
▲パリ~ボルドーで初の自動車レース(1895)
▲榎本健一(エノケン)、日劇に初進出(1938)
▲日本初の海底トンネル、関門トンネル下り線が開通(1942)
▲田中角栄の「日本列島改造論」出版(1972)

(今日が誕生日)
コンスタブル(画家1776) 
リヒャルト・シュトラウス(作曲家1864) 
岡本一平(漫画家1886) 
川端康成(作家1899) 
ジャン・アレジ(レーサー1964) 
沢口靖子(女優1965)
山口もえ(タレント1977)
(今日の花)   
誕生花:ばいも (Fritillaria Thunbergii)     花言葉:威厳

韓国からの情報もあてに成らないなぁ~~

 以上   fugajinでした。