《仕事》勤続25年にはならないかも | アラフォー金融ワーママの資産作り

アラフォー金融ワーママの資産作り

5歳 & 3歳姉妹を育てる都内在住共働きアラフォー。大手金融機関の一端で長年勤務。
①資産運用(投資)
②育児(可愛い♪)
③仕事(フルタイム)
を中心に。近年素敵な方々との出会いに恵まれ、人生を明るくしなやかなものにしていこうと様々な事にトライ中。

 

クローバー共働きしながら資産運用と副業の働き方を目指す

クローバー5歳👩と3歳👩のアラフォーママ藤野さやか(fufuu)です

クローバープロフィール

 

しばらく更新が滞ってました。

というのも8月に入ってから本業が忙しすぎましてガーン

 

毎日やることがどんどん変わって

翌日の見通しが立たない感じで

土日連続勤務とか

深夜2時に上司から翌日の業務指示が飛んでくるとか

同じ職場で同時に複数人がコロナで倒れるとか

(免疫弱ってるね)

そんな様子です

 

我が家は本来はシロクマ夫が保育園送り

私がお迎えの当番なんですが

先週は私がほぼ毎日夜10時まで仕事があって

シロクマ夫に夕飯作ってもらいましたカレー

 

今はシロクマ夫が頑張ってくれていますが

こんな状況長く続けられるもんじゃないです

 

ただ今は超超超繁忙期ですが

実はこの繁忙期が終わったとしても

私は普段平日帰宅後夜10時まで働いてる状態

 

こんな毎日これでいいのか?と常々疑問を持っていました

 

ちなみに今の私の状況は

新卒から入った大手金融機関で24年目勤務

有名なパワハラ上司の組織に長年在籍

という状況です

機嫌が悪いと夜10時のmtgで資料ぶん投げてきたり

机を叩いて叱責する、典型的パワハラww

 

給料はいいので、子供もまだ小さいし

定年まで働く想定で人生設計してましたが

 

このままだとメンタルかフィジカルかがやられるんじゃね?

という危機感が切実になってきました

 

現実的な話として

25年勤務すると退職するとき有利になるから

もう後1年はマスト!と思ってたけど

 

自分は何のためにこの毎日を送ってるのか?

これをあと何年続けるつもりなのか?

気持ちの上では数か月でも結構キツイのが本音

 

とか考え始めると

今までの自分の常識が結構揺らいできてる状況です

 

そんな中、今春独立された花凛さんの

個別コンサルを受けさせていただく機会に恵まれまして

 

 

 

本来こんなことを相談してよいのか?と迷いに迷ったのですが

この状況をどう打破するか

ご相談させていただきました

 

そうしたらまあ、本当に

やはり的確なご意見をくださる方のアドバイスって

本当に目の前が晴れるというか

希望が湧いてくる~キラキラキラキラ

と実感しました

 

次回はその話を。。。。

 

(続く)

 

 


まだ少し平和だった頃…

 

 

 

 

ご案内

①メルマガ配信してます!

アラフォーOLの私が考えるお金回りのお話を配信しています。メルマガ登録してくださった方には

30分無料相談の特典をお付けしています。(申込要領はメルマガ内でご案内しています)

 

↓↓  登録はこちらから音譜音譜

 

②藤野さやか(fufuu)へのお問い合わせはこちらからどうぞ!