見たいものを選ぶ | アラフォー金融ワーママの資産作り

アラフォー金融ワーママの資産作り

5歳 & 3歳姉妹を育てる都内在住共働きアラフォー。大手金融機関の一端で長年勤務。
①資産運用(投資)
②育児(可愛い♪)
③仕事(フルタイム)
を中心に。近年素敵な方々との出会いに恵まれ、人生を明るくしなやかなものにしていこうと様々な事にトライ中。

 

クローバーシロクマ夫と共働き

3歳👩と1歳👩のアラフォーママ藤野さやか(fufuu)です

クローバープロフィール

 

 
こちらのまりさんのブログを拝見して、
すごく的確なフレーズだなと感嘆しましたキラキラ

最近、得たいもの(私の場合は物質ではない)

を意識することで

日常でその存在にどれだけ気づけるかを

自分で実験しています。

 
まりさんのブログに書かれている
「引き寄せの法則」という言葉を
耳にすることはありますが
 
私は、これは
「気付きの連鎖」なのだろうと考えてます。
 
人間の脳には
情報を取捨選択する機能が備わっているので
どの情報を感知するかは
自分が選び取ってます
 
だから、自分が願うものや興味があるものがはっきりすると
その情報選択フィルターが切り替わって
今までもあったけど気づかなかった存在に気付き
 

あれ、いろんなところにあるじゃん・・・!!ポーン

と目が覚めるような思いをすることがあると思うんです。
 
 
私も過去にある本を読んで
「黄色の車を今日何台見るか、数えてみよう」
というテーマを見て
「日本に黄色い車なんてねえ」
と思ってたところ
家から1分の近隣の家に
黄色のビートルがいてびっくりポーン
ここ毎日通ってるんだけど・・・・!!ポーン
という体験をしました。
 
つまり
意識しないと
人間の意識は情報を勝手に遮断する
 
だからこそ
何を見たいと思うのか
で見るもの(認識するもの)が変わってくるってことで
 
まさに、まりさんが書いている
願えば観たい世界を観ることが出来る
ということなんだと思います
 
そして、見たいものを見続けることによって
そこからの情報の繋がりが
わらしべ長者のように
発展していくのだろうと思うのですよ
(それが「気づきの連鎖」
 
 
と・こ・ろ・が
人間は自然体でいると
身を守るのに役立つ情報を認識するので
意識して見るものを選択しないと
どうもネガティブ優位になりがちです
 
このネガティブ優位な状態だと
見る世界が楽しくないですね~
だってネガティブな情報ばっかりに気付くんですから
 
だから、自分が何を見たいのか
それをちゃんと自分で突き止めてあげれば

自分の世界ががらっと変わる

 
そういうことが起きるはずだと思ってますアップアップ

 

 

 

【メルマガ配信してます!】

40歳を超えて二人の娘を出産し

「人生半分過ぎてから曲がってから加速している」

と言われたアラフォーOLの私が考える

お金回りのお話を綴っています。

現在、メルマガ登録してくださった方には

30分無料相談の特典をお付けしています。

(申込要領はメルマガ内でご案内しています)

復職後は状況により特典が変更になる可能性がありますので

ご了承ください。

 

 

↓↓  登録はこちらから音譜音譜

 

 

チューリップ黄これまでの提供サービスチューリップ黄

■2022.5 お茶会(資産運用・副業)

■2022.5 断捨離クラブ

■2022.10~12 資産を増やす基本のアイテム講座

■2022.1~ 資産運用の個別サポート

 

ご興味を持たれたサービスがございましたら、コメント・メッセージをどうぞ!