【旅日記】知りうる限りの美しい世界と、知りうる限りの美しくない言葉たちが結局は美しかった話 | fufu official blog

fufu official blog

日野原希美と藤本ゲンのfufu( ふふ )のブログです。
『 夫婦 』 であったり
『 ふふっ 』 と笑う笑い声だったり
『 フーフー 』 と熱いものを冷ます行為だったり
母が子に与える無償の愛や、大自然が私たちに与える無償の愛のような
音楽を奏でています。

5/16(木)



↓昨日の日記ですにっこり


静岡に浸かり

静岡に思いっきり癒され

静岡にものすごく力をいただきました。。



本当に本当に

ありがとうございました



今回の旅では扉がひとつ

大きく開け放たれた気がしています



洋子ちゃんご夫婦とようやく叶えたちょい旅の

行き先が今回たまたま静岡になり

そしてたまたま

大切な方からお誘いいただいた大切な会が



それと近しいお日にち、、な上に、

しかも場所もたまたま近いところでガーン

それなら思いきって滞在してしまおうかとなり…



静岡はこんなに広いのに、、

なんて面白い。。



静岡を徒歩で3回

(ゲンさんはママチャリも入れたら4回か5回?)

通らせていただいたことのある私たちは



この広い静岡でたまたま近しい場所に

たまたま近しい期間の中で

たまたま滞在させてもらうことになる偶然が



とってもいい流れ、

あるいはとってもいい兆し、、

であることを

感じずにはいられないのでしたキラキラ



↓私がたまたま「たまたま」を連発していたら

隣でブログを書いていたゲンさんの

今日のブログがたまたま…

https://ameblo.jp/kansha-0706/entry-12852465132.html


「たまたま」って

パワーありますね(笑)


ま、いっか、、くらいパワーある





「流れにのる」というのは

考えてもわからないことを考えるのをやめて

手を離し、身を浮かべること、、

でもありますよね



昨日のとある集まりでも

たまたま、がどれだけ重なったかわかりません

「たまたま」「なんとなく」で

「流れにのってしまった」人たちが集まりました



「想像を超えること」は

そういうところから

始まっていくのかなぁと思ったりします



「考える(心配する)」のをやめて

「身を浮かべ(おまかせし)」たとき



いやもう、それはもう、、

想像を超えることしか起こらんだろう真顔

という話ですよね

昨日は想像超えましたね



まず、ここで歌わせていただくことになるとは

まったく、まったく思っておりませんでした

不思議で、なつかしくて、ちょっぴり可笑しくて、

とっても愛しい方々と、場所との出会い



時空を超えて

私たちはこの場所に集まり

そして同時に

この場所に集められてしまった



「水の音」「宇宙」「愛」「K子さん」


この場所にいた方ならわかる

美しい言葉のオンパレードで

美しい即興曲が出来上がりました



まさに、この土地とお集まりの方々と

天や見えない力に導かれるかのような感じで

曲が自分の体を通り抜けて生まれて消えました



そう、まさに、

生まれて、消えました



生まれて消えてはいくけれど

魂に…何か…刻まれてしまうのが

即興曲であるような気がしています




「魂の同窓会」


開催くださった

地上の皆さま、天の皆さま、

お集まりの皆さま、

本当にありがとうございました



お声をかけてくださった

尊敬するM先生、Tさん、

本当に本当にありがとうございました!




そこから先も本当に幸せしかない時間だわ

脳天が揺れてどうしようもない時間だわ。。

衝撃が強すぎて考えられない状態がとても最幸



↓地元の人より行ったかもしれない(笑)

この5日間で3回訪れた柿田川公園

↓ここの川の始まりの場所!

↓いくつもある湧水群のひとつ
本当に美しい。。

↓トンボ!見つけられるかな??

↓カタツムリかたつむり

↓美しすぎる水の動き

生きてる。本当に生きてる。

呼びかけに反応し、対話してくれる水

↓もうここは定番

かかせませぬ

↓そしてまたここでコーヒーをいただく

格別に美味しい湧水のコーヒー

猛犬注意と書かれた
可愛すぎるミニチュアダックスフンドちゃん
今日は名前も教えてもらったのに
ぜんぜん仲良くできなかった(笑)


↓バラがきれいだっつーの

素晴らしい方々と出会えていることに

どんなに重くても必ず扉は開いていくことに
繰り返しながら少しずつ近づいていることに
いつもここに愛と笑いがあることに


心から感謝申し上げます


こんな美しさの中帰宅していたら
最後の最後の歩きタイムで下校時の子供たちが
自分たちの知りうる限りの
決して美しいとは言えない言葉たちを


できうる限りで組み合わせながら
さらには進化させながら
歩道の向こうのお友達に投げ飛ばしていて(笑)


こうして宇宙はバランスをとっているのかと
やけに嬉しくなるのでしたゲラゲラ



↓私たちfufuのホームページクローバー

「音楽人fufu」

https://fufu0327.wixsite.com/fufu-official


皆様のポチにめっぽう支えられていますニコ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村


ひらめき電球「明日への手紙/手嶌葵」

ひらめき電球「to U/BANK BAND」

ひらめき電球「たしかなこと/小田和正」

ひらめき電球「愛の歌/KAZZさん」

ひらめき電球「いのちの歌/竹内まりや」

ひらめき電球「帰ろう/藤井風」

↓こちらをポチッとして頂けると大変嬉しいです☆