電柱等土地使用料に関するお知らせ
今年は特に寒暖差が激しい中で、
今か今かと待ちわびていたサクラの花も開花し、
たっぷりの日差しのもと春本番の温かさになりましたね♪
植物たちは寒い冬をジッと耐えて、
春になると色とりどりの花を咲かせてくれます。
一年の中でも夢と希望に満ち溢れる季節の到来ですね
先日、東京電力さんとNTTさんから、
「電柱等土地使用料に関するお知らせ」が届きました。
弊社で所有している宅地内や私道に設置されている電柱の
土地使用料の支払い明細資料が同封されていました。
3年に一度の支払い通知で微々たる金額ですが、
忘れたころにやってくる嬉しいお知らせでもあります (^^♪
【当ブログ参考記事】
改めて内容確認してみると、・・・
東京電力さん
【設置場所】 私道及び宅地内 計:12ヶ所
・ 設置個所: 私道 11ヶ所 宅地内 1ヶ所
・ 本 柱:9本
・ 支 線:5本
・ 支 線 柱:1本
・ 副 柱:2本
合 計 :17本
【お支払いについて】
・ お支払対象期間 令和7年4月1日 ~ 令和10年3月31日
・ お支払予定金額 金:〇〇,〇〇〇円
・ お支払予定日 令和7年3月○○日
NTT 東日本さん
【設置場所】 宅地内
・ 電柱等所在地: 宅 地
・ 支 線: 5本
・ 引 上 管: 1本
合 計:6本
【お支払いについて】
・ 支払対象期間 2025年4月 ~ 2028年3月
・ お支払い予定額 金;○○,○○○円
・ お支払い予定日 2025年6月
ざっと以上のような通知内容でした。
東京電力さんの書面には分かりやすい、
「電柱等、設備のご説明」がありましたので、引用させて頂きます。
(東京電力資料から引用)
(本 柱) (支 線 柱)
中でも初めて知ったのは、本柱の説明書きです。
(標識名・電柱番号)を記載したプレートが取り付けてあります。弊社の柱の場合は弊社プレートが下、NTTプレートが上についています。NTTの柱の場合は逆にNTTプレートが下にあります。
なるほど~、…… v(^^♪
電柱プレートを見るといろんなことが分るんですね
電 柱 の 種 類
電柱には、① 電力柱 ② 電信柱 ③ 共用柱 の3種類があるようです。
① 電力柱
各家庭に電気を供給するための電線が架かっていて電力会社が所有する。
② 電信柱
電話やケーブルテレビ、インターネット回線を運ぶもので通信会社が所有する。
③ 共用柱
電線と電信線の両方が架かり、電力会社と通信会社が所有している。
電柱には、
①電力柱、②電信柱、③供用柱に関わらず全てプレートが付けられている。
プレート表記には、漢字、カタカナ、アルファベット等を組み合わせて
番号が付けられているようです。
番号は電柱固有のもので同じものはありませんから、
番号が分れば電柱がどこに立っているのかも分かるようです。
出先で事故や事件が起きて、
警察や消防に通報しようかとした時に、
知らない場所では正確な場所や住所を伝えられませんが、
近くにある電柱の番号を伝えることで正確な場所を伝えられるようです。
知っておくと、イザという時にきっと役立つでしょうね!
最近では「電柱」と言う呼び方が多いのですが、
「電信柱(でんしんばしら)」と言う方もいらっしゃいますよね
電柱の歴史は、「電力柱」よりも「電信柱」の方が古いから、
そのため、電柱の用途に関わらずに「電信柱」と呼ばれるそうです。
あなたも日ごろのお散歩とか、お花見に出かけた際に、
道路や公園の「電信柱」を見上げながら、
電力会社さん所有の「電力柱」か、
通信会社さん所有の「電信柱」か、
見比べてみると、お花見が一層楽しくなることでしょう
空き家の管理・賃貸募集・建物解体・ご売却相談は全国ネットの日本空き家サポートへ!!

どんなことでも空き家に関することはお気軽にお問い合わせください。
皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~
公開でフォローして戴いた方にはこちらからも公開フォローさせて頂きますv(^^♪