アンケート調査 『回答者の負担も考えてほしいよね!』 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

アンケート調査 

『回答者の負担も考えてほしいよね!』

 

 

 

 

 

 

年は残暑が厳しいのか、まだまだ真夏日が続きそうですね。

 

それでも、

 

猛暑日には耳につくほどうるさくセミたちの合唱が聞こえていましたが、

 

いつの間にか

 

夕方になると秋の虫たちの鳴き声が聞かれるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽の沈む日没時刻も少しづつ早くなり、

 

里山では赤トンボが飛び交い、

 

ススキの穂も一段と大きくなり、

 

日いち日と秋の気配を感ずる季節となりました。

 

 

 

暑い暑いと思っていても季節の移り変わりは静かに訪れていますね。

 

 

 

 

 

 

 

このところ、仕事以外に頭が痛いのがアンケート調査です。

 

 

 

調査主体の意向を理解して、

 

回答することで調査結果が今後に役立つことを信じつつ可能な限り回答に協力しています。

 

 

 

 

職業柄、不動産業界に関連するアンケート調査が多いのですが、

 

中には、売上分析とか、収入比率とか、

 

社員の定着率・給与体系まで記載させるアンケート調査もあり、

 

設問数と参考資料の多さ、

 

設問内容の煩雑さに時間がかかることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

近、約1ヶ月半のアンケート調査内容は以下の通りです。

 

 

 

 

 (東京都産業労働局) 東京都中小企業の景況調査  [毎 月]

 

         ・東京都中小企業業種別経営動向調査

         ・設問数も少なく回答を選択でき、同封ハガキで返信できる

         ・翌月に先月のアンケート結果が同封されてくる

 

 

 

 

 

 (中小企業庁) 令和3年中小企業実態基本調査  [インターネット回答可 ]

 

            ・調査票は13ページであり、分類表33ページにも及びます

            ・設問数:問 1~ 問 24(付問あり)

            ・企業概要、決算内容、収入の割合、設備投資、取引金融機関 等々

 

 

 

 

 

 (民間調査会社) 情報システムに関するコールセンター顧客満足度調査

 

            ・IT/OA機器製品に関するコールセンター利用について

            ・設問数:28項目で、〇を付けるだけ

 

 

 

 

 

(国土交通省) 民間賃貸住宅の管理状況調査 [ Web回答可 ]

 

            ・設問数:24問

            ・賃貸物件オーナー、管理会社の入居者にたいする意識調査

 

 

 

 

 

(日管協) コロナ禍における従業員意識に関する実態調査 [ Web回答 ]

 

 

 

 

 

(総務省・経済産業省) 令和3年経済センサス-活動調査 [ インターネット回答可 ]

 

                ・設問数:20問  ※記入のしかた 全16ページ

                ・企業規模、売上内容記載

 

 

 

 

 

(国土交通省) 外国人の入居受入れ実態調査  [ Web回答 ]

 

           ・設問数:24問

           ・外国人の賃貸住宅斡旋、入居前、入居中、退去時の諸問題について

 

 

 

 

 

 

(某女子大学) 障がい者にとっての賃貸住宅市場の課題

 

          ・設問数:25問

          ・障がい者の賃貸住宅市場の現状把握と改善のため

          ・卒業論文のため

 

  こういう学生さんからのアンケート調査には喜んで回答したくなりますね (笑)

 

 

 

 

 

ざっと以上のようなアンケート調査がありました。

 

 

 

それ以外に、大手取引銀行から、

 

「お取引目的等確認書」が 3行から届いています。

 

 

 

国際社会でのテロ行為、マネーロンダリング等の犯罪防止のためにも必要な事でしょうから

 

期日内に回答したいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ンケート調査の回答には、

 

5分~10分足らずでご協力できる調査内容のものから、

 

『調査票の記入のしかた』に目を通すだけで時間がかかったり、

 

電卓を用いて集計や比率を計算して記入するものまでありました。

 

 

 

 

 

公官庁からのアンケート調査ですと、

 

尚更一企業として協力しなければならず、

 

回答に要する時間に手間取ってしまうこともあります。

 

 

 

設問の注釈や参考資料が多過ぎたり、

 

煩雑な設問内容も簡便にして頂けるとありがたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

調査内容によって事前準備段階で、

 

経理関連とか、総務関連とか、営業関連とか、

 

意識調査関連とか、等々・・・

 

 

 

回答者の立場に立って、

 

回答しやすいアンケート調査票を作成してほしいものですね。

 

 

そして、アンケートの調査結果、分析結果などを回答者に

 

送付して頂けると嬉しいですよね。

 

 

 

 

から目線のアンケート調査票もよいかもしれませんが、

 

もう少し回答者の負担も考えて、

 

回答したくなるような調査票を

 

作成してほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

アップ  皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。

    

     それでは また お会いしましょう。  (^-^)ノ~~

 

 

 

 

フォローしてね…

  アップ 公開でフォローして戴いた方には、こちらからも公開フォローさせて頂きます。(^^♪