「売れていない」「買えていない」マンション市場動向 & 改元・10連休は、・・・!?
“桜花爛漫”
東京ではサクラの見頃がやって参りました。
花見の名所、上野公園ではお花見客であふれかえっていました。
毎年のことながら、お花見の季節が来ると身も心もウキウキして
新たな希望と夢がわいてきますよね。
このところ、
マンションデベロッパーの担当者さんとの情報交換の機会が多いのですが、・・・・・
◆ 「売れていない・・・」
・ 「新築マンションが売れていない。」
・ 「新築マンション分譲価格が高止まりしていて、販売が低迷しているよ。」
・ 「都心の億ションはともかく、
郊外型の新築マンション販売は、まったくと言ってよいほど売れずに苦戦が続いている。」
・ 「一般取得者層の世帯年収が伸び悩み、
分譲価格上昇に一次取得者がついて行けない状況が続いているようだ。」
・ 「10月から消費税率がアップになっても、
販売価格の値下げの可能性は低いだろうね。」
◆ 「買えていない・・・!?
新規マンション建設事業用地」
・ 「都内のマンション建設事業用地の情報がまったくと言ってよいほどない。
新規案件が少なく困っているよ。何か良い情報はありませんか。」
・ 「郊外の土地情報はあっても、最寄り駅から徒歩10分以上の土地ばかり、・・・
建築費が高止まりしていて、売値から逆算すると土地代金が出ない有様だよね~」
・ 「建築費と言えば、鉄骨建材が公共事業ラッシュで不足しているし、
鉄鋼をとめるボルトも品不足で工期が大幅にずれ込んでいるらしいよ。」
・ 「某社は分譲マンション販売不振が続いているので、
一棟収益マンション事業にも手を出し始めたようだね。」
・ 「某社はマンション建設用地が高すぎて、建設用地情報も少ないので、
今年に入ってから都内の50坪程度の土地を購入したらしい。」
「不動産投資家、相続税対策の顧客をターゲットにした一棟収益マンション建設用地を
買い始めているらしいね。」
● 売れていない新築分譲マンション、 ・・・
買えていない新規分譲マンション建設用地、 ・・・
新年度のマンション市場は、
購入を見合わせている
一般取得者層の動向にかかっているようです。
◆ 改元・10連休は・・・!?
※ 働き方改革もよいけれど、・・・
・ 「家族連れで動物園や公園に行ったり、ショッピングしたりも良いけれど、
10連休の内、2~3日で終わってしまうよな。あとは何しようかなぁ?」
・ 「海外旅行はゴールデンウィーク料金で高すぎて馬鹿馬鹿しいよな、
国内旅行も車の渋滞やら、どこに行っても混み合っていそうだし、・・・!?」
・ 「政府は国民の消費活動を促さそうと10連休にしたのだろうが、
一般消費者は財布のヒモが固いし、個人商店も困るよな~ !」
・ 「月末の業務と月初の仕事が滞り、連休明けの激務が厳しいよな、
今の内から思いやられるよ。」
・ 「銀行員さんの中には、ATMの現金補填や、
万が一の故障トラブルに備えて出勤する人もいるらしいよ。」
・ 「改元・10連休は2月に発表されたけど、直前過ぎるよ。」
・ 「中国の旧正月“国慶節”のように毎年10連休だったら予定も立てられるけど、
今年だけだからね。」
あなたはどのように
改元・10連休をお過ごしになられますか!?
金融機関も、10連休、
どうやら、
最低限のお金はおろして置いた方がよさそうですね。
皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~