一棟収益ビルの大規模改修工事 “一難去ってまた一難”
ゴールデンウィークも終わり、
家庭サービスから解放されて今日から仕事モード、
という方も多いのではないでしょうか。
今年のGWはどこに行っても大混雑でしたね。
さて、弊社保有ビル No,7;トレジャリィ遊座大山の大規模改修工事ですが、
友人の一級建築士: M さんの監修のもと、
各工事協力会社さん達のご尽力のおかげで順調に進んでおります。
大勢の職人さん達の意気の合った作業で屋上のキュービクル撤去作業も無事終わり、
撤去後の養生も終えてスッキリしました。
(屋上 キュービクル撤去の跡)
道路占用使用許可を受けて、
足場仮設工事も架け終え、近隣の皆様にご迷惑をお掛けしながらも、
ご理解とご協力をお願いして順調に進んでおります。
1階のテナントさんにも、御覧の通りご迷惑をお掛けしております。 m(_ _ )m
テナントが退去した2階も、
思い切ってスケルトン状態に、
天井も、壁も、床も、取壊し、・・・・・・・・・・・・・・★☆彡
ミニキッチン、WC、洗面台等の水回りから、
業務用エアコン空調機の取り換え、・・・・・
自動ドアの点検修理、部品取替え工事、
勿論、照明器具も LED に全取換え、電圧もアップしました。
この2階の内装は、完全に新築になります。
空いていた地下店舗も、
ご覧の通り、天井、壁、床を取壊し、
スケルトン状態にして、・・・・・・・・・・・★☆彡
換気口、給排気口の増設工事、
ミニキッチン新設、WC改良新設工事
業務用エアコン空調機の取換え工事、
全照明器具の LED への取換え交換工事、電圧アップ、
この階でも自動ドアの点検修理、部品取替え工事、
何から何までスケルトン状態にして、・・・・・・
新設工事を行っています。
そんな中、一級建築士: M さんが、・・・
「地下室に、NTTさんの 『配線中継ボックス』 がある。」
(正面左側の黒い正方形の箱)
「この配線ボックスは NTTさんでないと撤去工事ができないから、
『支障移転申込書兼確約書』を提出し、
3~4週間で撤去工事見積書が出て、
撤去工事は更にその先3~4週間位かかりそうだ。」
「いや~、参ったなぁ~ (。>0<。) 」
「五月いっぱいで工事終了の予定だったのに、・・・・ (ノ◇≦。) 」
屋上キュービクルのPCB含有問題と撤去作業が、
やっと終わったと思ったら、
次は、
NTT さんの通信施設の支障の問題が出てきました。
一棟収益ビルの改修工事の工期が、NTT さん次第となってしまいました。
“一難去ってまた一難”
どうやら、このビルを建てた元オーナーさんが、
1階店舗と、地下の食品倉庫とを、NTT さんの電話回線で繋いでいた産物のようです。
不動産投資では、
各物件一件一件ごとに状況がすべて異なっております。
各物件の、接道状況、各種インフラ設備埋設管、隣接地との境界、等々・・・・・・
各建物の種類、構造、築年数、設備、配線、配管、等々・・・・・・・
全てが各物件ごとに違います。
不測の事態に備えて、改修工事期間や工事予算にも
余裕をもって計画しておくのが良いですね。
現在の 1階テナントさんと、
新しい地下のテナントさんと、
各インフラはしっかり区別して、分けておくのがビルオーナーの仕事です。
この際、
時間がかかっても、工事費用が掛かっても、
テナントさんのためにキッチリと各階ごとに各インフラを
整備して置こうと決めました。
皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~