祝 開店!! 「ファミリーマート板橋ハッピーロード大山店」 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

祝 開店!! 「ファミリーマート板橋ハッピーロード大山店」

 

 

 

 

 

12月に入って、忘年会シーズンが始まりました。

 

夜の街はほろ酔い気分の忘年会客で賑わっているようですね。

 

今週2回、来週も2回と忘年会スケジュールが入り、年の瀬を感じます。

 

呑みすぎ食べ過ぎには注意して年末を乗り切りたいですね。

 

 

 

 

 

土地有効活用のご相談を受けていた弊社クライアント: T 様がオーナーの

 

「ファミリーマート板橋ハッピーロード大山店」 が12月6日 AM 0:00 に

 

オープンしました。

 

 

 

T 様は地元商店街の名士でもあり、テナントの業種には気を配っておられましたが

 

商談が煮詰まって 「建築協力金の定めのある建物賃貸借契約」 を締結したのが

 

8月下旬でした。

 

 

 

当ブログ 関連記事 「建築協力金の定めのある建物賃貸借契約」 その2

 

 

 

 

それから、地盤調査、建築確認取得、地鎮祭、工事着工、・・・・・ と、

 

順調に進み開店の運びとなりました。

 

 

 

コンビニ業界に詳しい方でしたら良く分かっていることですが、

 

今年9月1日、ファミリーマートがユニーグループのサークルKサンクスと

 

経営統合する直前でした。

 

 

 

 

ファミリーマート店舗開発部の Y さんも出店に対し積極的で強気でした。

 

コンビニ業界トップのセブンイレブン、

 

2位 ローソン、3位 ファミリーマート、4位 ミニストップ ・・・・・・

 

業界3位と4位が経営統合して、2位のローソンを追い越し、

 

1位のセブンイレブンの独走を阻止する勢いです。

 

サークルKサンクスの店舗は2019年2月までに順次、ファミリーマートに看板を

 

変えて行くそうです。

 

 

 

 

 

コンビニ店舗の業態にも変化の兆しが見られ、 

 

“イートインスペース” を充実させ、

 

 

挽きたてのコーヒー、個性豊かなドーナツ、ファミマプレミアムチキン、本格ラーメン、

 

コシと弾力が自慢の本格パスタ、パンにも具材にもこだわったサンドイッチ、

 

お弁当等々が食べられるスペースと客席 20席を用意してあります。

 

 

 

 

やコンビニも、

 

喫茶店、ドーナツ屋さん、〇〇チキンさん、レストランの機能を兼ね備える

 

時代になりましたね。

 

 

伊藤忠商事の支援を受け、商品開発の強化にも取り組んでいるとの事です。

 

24時間営業、365日年中無休、ATM、各種公共料金窓口の取扱等の生活に

 

便利なサービスに加え、お食事イートインスペースの設置、と

 

コンビニも進化しています。

 

フランチャイジーさんもお近くの方でファミリーマートを経営されているお方とか、

 

本当に良かったですね。

 

 

 

オーナーの T 様も自己資金・銀行借入れをせず、

 

建築協力金で立派な店舗ができたと大喜びでした。

 

 

 

 

土地を所有しているオーナーさんの

土地有効活用、不動産投資において、

 

建物建築計画、

 

テナント入居者さんの業種の選定、

 

賃貸借契約の種類は

 

不動産投資の成否を分ける重要なポイントです。

 

 

 

オーナー T 様に 「建築協力金の定めのある建物賃貸借契約」 をご提案でき、

 

無事、「ファミリーマート板橋ハッピーロード大山店」 がオープンして

 

一安心しております。

 

 

「 T 様、おめでとうございます。」

 

 

 

 

ペタしてね

 

 

 アップ 皆様方のあたたかい応援クリックに感謝し、励みにしています。

 

    それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~