タイ視察旅行⑧・・・タイ人とお祈り | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

タイ視察旅行⑧・・・タイ人とお祈り



日増しに木々の青葉若葉も活き活きとなり、爽やかな季節の到来ですね。



年間を通して一番良い気候ではないでしょうか。




さて、タイ視察旅行の続きは「タイ人とお祈り」です。


タイを旅行なさった方ならご存知でしょうが、何処に行っても派手な寺院が目立ちますよね。




色彩鮮やかな屋根に黄金の仏像は目を引きます。


灼熱の太陽晴れに照らされた仏像は、神々しく眩しく輝いています。




タイは国民の95%が仏教徒のようで、


その上、一日に2回以上もお祈りする人々が多いようです。


一体、何をお祈りしているのでしょうか。


見ていると、皆さん、熱心に両手を合わせ、頭をさげてお祈りしています。




寺院の一角には、牛をお祭りしているところもありました。



二毛作の国タイでは、牛さんも重要な労働力の担い手なんでしょうね。


少し前までは、タイの人々は牛肉を食べなかったようです。




信仰心の厚い人々の国、タイ


見知らぬ街を散策していても安心感があり、


どこか懐かしさを覚えます。




異国の観光客に混じって礼拝堂に登ってみると、



金銀色鮮やかな門番らしき像が、・・・


日本の運慶・快慶とは違い、どこか優しさすら感じます。



靴を脱ぎ、礼拝堂の中に入ると、



参拝者の国籍を問わず、皆さん熱心にお祈りしていました。


思い思いに自分の願い事を念じながらお祈りしているんでしょう。





私も、・・・・・




                        「・・・・・・・・・~」 


「バンコクでの不動産投資、良い物件と巡り会えますように・・・」





日本国内とは違い、海外での不動産投資となると



その国の経済情勢や将来性、



インカムゲイン・キャピタルゲインは勿論のこと、


やはりその国の “国民性” や “安全性” も重要視したくなりますね。




そんなことを強く感じたバンコク市内の散策のひとコマでした。



ペタしてね




   

 アップ 皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。


    それでは また お会いしましょう。    (^-^)ノ~~