バレンタインチョコ | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

バレンタインチョコ




朝から澄み切った青空が広がっている東京です。



冬型の気圧配置からか、空気がとても乾燥していますね。




2月14日、バレンタインデー 音譜



この時期にチョコを貰うと男性は嬉しいものですね。


先日、お世話になっている Y さんから、バレンタインチョコを頂きました。 (*^▽^*)v




一言メッセージが書いてあり、気持ちが伝わって来ますね。


「Y さん、有難うございます。」 m(_ _ )m


2月に入るとどこのデパートでもバレンタインデーのチョコ売り場は


どのチョコを贈ろうかと品定め女性客で溢れていますよね。



本命チョコは勿論、義理チョコ、自分チョコまで買うという方が多いようです。


約80%の女性は義理チョコを買われるとか、・・・!?


職場の男性や、仕事関係の男性に 『お礼チョコ』 を贈る女性も


最近増えているようですね。 (^∇^)





本命の方には、チョコ以外に花束を贈る習慣も流行ってきているようです。



男性としては、バレンタインチョコを貰ったら、


ホワイトデーにどんなプレゼントをお返ししようか、


何が喜んでもらえるだろうか、色々と思案しますよね。 (*v.v)。




そう言えば、昨秋のハロウインシーズンに、


ハロウインの経済効果:1100億円、


バレンタインの経済効果:1080億円


ハロウインがバレンタインを追い越した、という話題がありましたね。


きっと、バレンタインにホワイトデーの経済効果が加算されていないんでしょう。


お祭り好きな日本人


どちらにしても、皆が楽しんで、消費することに意義がありますよね。



チョコばかりでなく、実用的なプレゼントも


贈られた方の気持ちが伝わり、嬉しいものですね。 (*^▽^*)v




ころで、


14日までに売れ残ったチョコはどうなるのかなぁ~ はてなマーク



ペタしてね



   


 アップ バレンタインチョコを贈った方も、頂いた方も、


    気前良く ポチッ とどうぞ!!


    それでは また お会いしましょう。  (^-^)ノ~~