九州旅行 ⑥ 知覧特攻平和会館 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

九州旅行 ⑥ 知覧特攻平和会館




日一日と朝晩の冷え込みが厳しくなり、コートを着ている人の姿が多くなりました。


空気も乾燥し風邪も流行っているようです。師走にかけて健康には注意したいですね。



さて、九州旅行6回目は知覧特攻平和会館と武家屋敷です。

指宿砂むし温泉で有名な白水館を後に、バス 山道を登って知覧特攻平和会館へ・・・



戦後67年、平和な今となっては想像を遥かに超える世界がありました。


帝國日本のため、行きの燃料しか入っていない戦闘機に乗り


自らの命をお国のためにと飛び立って行った若き特攻隊員達、



その勇姿を、そっと祈りながら見送る知覧女学校の生徒さん達



ガイドさんの説明を聞き、当時を想像しながら、・・・


特攻平和観音堂でお参りを済ませ、



知覧特攻平和会館へ入って行くと、


そこには、戦闘機、特攻隊員達の遺品の数々、親への最後の手紙、遺影、等々が


展示されていて、戦争の悲惨さを物語っていました。


特に親への最後の手紙を読んでいくうちに目頭が熱くなり、感動が高まり、


涙をこらえながら、平和な現代社会で生活できていることに有難みを覚え、


感謝せざるを得ませんでした。    = 戦没者の御霊に合掌 =



その後、バス バス は、知覧武家屋敷群へ、


今から、230~250年前、徳川幕府薩摩藩の時代に建てられたようです。



日本の道100選にも選ばれているという武家屋敷の道は石畳で道路幅も広く


勿論、電柱もありません。



茅葺の大きなお屋敷が歴史を感じさせますね。



九州旅行、鹿児島と言えば、




やはり、西郷隆盛さんですよね。




鹿児島空港に向かうバス バス の車窓からは桜島が秋晴れの青空に



白い噴煙を登らせて、まるで絵画を見ているようでした。



楽しみにしていた九州旅行:2泊3日の旅も過ぎ去ってみればアッという間でした。




趣味のひとつ、旅行


時間的な余裕と、身体が健康なうちに


あちらこちらと旅して楽しみたいものです。



ペタしてね

人気ブログランキングへ  参加中

 アップ  旅行好きな皆様方の気前の良い応援クリックをお待ちしております。


     それでは  また お会いしましょう。  (^-^)ノ~~