投資判断の手法 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

投資判断の手法




先週に続く台風19号の影響か、曇り勝ちの東京です。


体育の日の三連休、行楽地へと計画している方々も多いようですが


どうやら天気は雨模様のようですね。




さて、昨日、不動産近流通代化センターのスペシャリティ講座、


『投資判断の手法』 を受講して来ました。




不動産コンサルティングマスター資格の更新要件に、


このスペシャリティ講座を 3回以上受講しなければならない、という事になり


どの講座も内容は専門的・実務的になっているようです。




会場は 「水道橋」駅近くの全水道会館




4階の大会議室




講義開始時刻の15分前に受付を済ませたのですが、・・・



中に入ると、既に空席はまばらでした。




アベノミクス景気で一段と加熱している不動産投資市場


キャッシュツリー、 表面利回りと NOI 利回りDCR (Debt Coverage Ratio)


CCR ( Cash -on-Cash Return )、ミックスローン、・・・・・と


不動産投資に欠かせない中身の濃い内容でした。





新築物件とリノベーション物件の投資比較も参考になりました。


また、地主系投資家と最近のブームに乗った投資家の特徴と比較も面白い話でした。





最近では、数百万の戸建から不動産投資をする主婦投資家をはじめ、


億単位で数棟のアパート、マンション、ビルに投資する個人投資家、


外国人投資家、機関投資家、J-REIT 等々・・・




それぞれ皆さん、投資判断には悩みもつき物でしょう。


自己責任のもと、数値でリスクを見極めて


失敗 しない不動産投資をしたいものですね。




ペタしてね

人気ブログランキングへ  参加中

 アップ 投資家の皆様方からの応援クリックに感謝し、励みにしています。


    それでは また お会いしましょう。   (^-^)ノ~~