TV出演 敷金、民法改正
曇り空から時折、小雨がポツリポツリと降ったりやんだり、・・・の東京です。
大家さんや管理会社にとって、入居者退去時の敷金返還は大きな関心事ですよね。
さて、法相の諮問機関 「法制審議会・民法(債権関係)部会」は
『国民に分かりやすい民法』 を目指し、 “敷金” の定義について明文化するようです。
昨夕、フジテレビのスーパーニュースでも この話題が取り上げられ
弊社の賃貸管理部 部長 野地千恵美が TV出演しました。
夕方の人気番組 Super NEWS
YAHOO ニュースでご覧ください。
民法が約120年ぶりに改正の見通し 敷金の定義は明文化へ
(画像はいずれも、フジテレビ Super NEWS より引用しました。)
月曜日の録画で火曜日のTV放送、 野地部長不安そうでしたが・・・
録画した部屋は、弊社保有物件 No,5 トレジャリィ成増
敷金の返還は、退去時でないと算定算出できない場合も多いですよね。
「部屋の経年劣化は、大家さんの負担区分です。」と話す野地部長
東京都では、2004年に 「賃貸住宅紛争防止条例」 が施行されています。
「弊社の管理受託物件の敷金の返還については、
“東京ルール” に基づいて、大家さん負担:借主さん負担で区別して
退去者さんに敷金を返還しています。」
(野地部長、ご苦労様でした。)
人口減少が始まった日本、
空き家率も 13.5% となり、 7戸に1戸が空き家の時代です。
大家さんと入居者さんの立場は違いますが
より良い関係を築き 入居者さんに長期間住んでいただき
退去時には きちんと敷金を返還する時代になりましたね。
人気ブログランキングへ 参加中
皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~