固・都税、納税(課税)証明書
曇り空からポツリポツリ と
雨が降り始めた東京です。
気温が20℃以下ですと少し肌寒く感じられる季節になりましたね。
【お客様からの頂き物】 「パリ花」 (緑のブーケ)
白い花と緑のコントラスト
仕事の最中にふと 目が行くと安らぎを感じます。
消費増税前の駆け込み需要で例年になく多忙な毎日が続いていましたが、
四月に入っても その勢いは続いているようです。
4月~6月の四半期は “景気停滞も想定内” との予想でしたが、
今月になってからも、物件購入依頼や売却相談のお客様が多く、依然変わらぬ気配です。
さて、標題の件ですが、
投資物件購入の銀行借り入れのために、今日午前中、
税務署、都税事務所に行って納税証明書を取得してきました。
昼食後、借入必要書類の確認をしていて気付いたのですが、
都内、3 区に所在する収益物件:5棟の 固定資産税・都市計画税の
納税証明書は 2ヶ年度分が必要でした。
銀行提出予定日は来週なので、来週でも良いかな~ と思ったのですが
都税事務所も近く、時間も空いたので 前々年度分の納税(課税)証明書を取りに
再度、都税事務所へ・・・
窓口へ行くと、
窓口担当者 「あ、先ほどの方ですね。」
私 「実は納税証明書:2ヶ年度分が必要でしたので、・・・」 (^▽^;))
窓口担当者 「それでは差し替えましょう」 o(^-^)o
私 「えっ、差し替え・・・」
窓口担当者 「ハイ、平成25年度分の申請でしたので、平成24年度~25年度分に
申請書を訂正してください。」 (^_^)v
私 「確か、2通で 800円でしたね。」
窓口担当者 「いいえ、同日の差し替えですので、訂正して頂ければ手数料は収納致しません。」
私 「そ、そ~う・・・」 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
窓口担当者 「そうです。1日遅れますと、手数料 800円を頂く事になりますが、」 ヽ(゜▽、゜)ノ
私 「あ~、良かった」 ヘ(゚∀゚*)ノ
ちょっとしたミスや間違えに気が付いても、
まぁ、いいか、明日訂正しよう、と思いがちですよね。
“ミスに気づいたら、即 行動して訂正しましょう。”
● 不動産投資の極意
収益物件購入の際は 完璧だと思っても、些細なミスや勘違いは付き物です。
些細なミスや間違いほど、気が付いたら 直ちに訂正する行動を取りましょう。
人気ブログランキングへ 参加中
皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~