ソチ& 不動産取引6年ぶり高水準 | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

ソチ & 不動産取引6年ぶり高水準



一昨日の降雪雪から寒い日が続いている東京です。


冬季オリンピックのソチでは雪不足も懸念されているようですが、


明日7日が開会式、


日の丸日の丸 を背負った日本選手団の活躍に期待しましょう。


   (ソチオリンピックのマスコット)



 (日本オリンピック委員会HPより引用)


左から、ホッキョクグマ、 ユキヒョウ、 野ウサギ だそうです。


ロシアのお国柄を感じさせますね。 ヘ(゚∀゚*)ノ





さて、昨日の日経新聞に、昨年度の 国内不動産取引額が 6年ぶりの高水準で


前年より 60%アップ上回り、4兆円に迫ったという記事がありました。 (日経新聞より抜粋引用)




  (日経新聞より引用)


アメリカの調査会社、リアル・キャピタル・アナリティクスのデータをもとにドイツ証券が


日本の商業用不動産の取引を集計した。



● 2013年の日本の不動産取引額 ・・・ 3兆9643億円


● 取引が最も多かったのはオフィス ・・・ 1兆8808億円  82%増


● 物流施設 ・・・ 5603億円  80%増



昨年は海外投資家、外資系ファンド、REIT が、安定感のあり割安感のある日本の商業ビル・ホテルなどの


不動産をこぞって買いあさっていた話をよく聞きましたね。



● REITの昨年1年間の資産取得額 ・・・ 2兆2334億円


● 昨年の最高額不動産取引 ・・・ 1170億円


   東京都港区 芝パークビル (香港・中東の投資家が買収)







アベノミクス効果で円安低金利になり、海外の投資家は


安定した日本国内の優良物件をここぞとばかり購入しているようです。



日の丸日の丸を背負った REIT も頑張っているようですね。



投資マネーが日本の大都市圏に流れ込んで、


また一段と地価は上昇するでしょうね。



バブル期のような過熱はないと思いますが、


好物件を求める話は後を絶ちませんね。




 ペタしてね


人気ブログランキングへ 参加中

  アップ 皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。


     ソチ五輪、日本選手の活躍にエールをビックリマーク


     それでは また お会いしましょう。  (^-^)ノ~~