オーナーチェンジ物件の
「大規模修繕」“共用廊下の改善”・・・(8)
午前中は曇りがちの空でしたが、昼過ぎから太陽が顔をだし、
晩秋の青空が広がっている東京です。
11月も半ばになると、朝晩 すっかり冷え込むようになりましたね。
弊社保有の一棟マンション(No,5)「大規模修繕」の工事も、仮設足場が約1ヶ月半ぶりに撤去され、
お色直しした建物もすっかり見違えるように綺麗になりました。
“共用廊下の改善”工事も順調に進んでいます。
2階テナント学習塾への直結階段も閉鎖され、防水工事が始まりました。
6階から7階の階段は入居者さんからの話もあり、
階段ステップ滑り止めも、よりグレードアップ
入居者さんから お礼の電話も頂きました。 (^_^)v
各階共用廊下は上階から順次、防水工事の後、長尺シートを貼っています。
コンクリートの共用廊下と打って変わって温かみが出ました。
シーリング施工中
エレベーター出入口前には養生シートが貼られている階も、
非常階段も、
防水工事中
3階ルーフバルコニーも
立ち入り禁止
入居者の皆さんには、ご不便・ご不自由をお掛けしています。
皆さん、協力的に喜んで戴いている方達が多いのですが、
ただ一人、「頑固一徹さん」が “玄関扉の交換”に応じてくれません。 (w_-; w
周りの部屋の玄関扉は既に新品 に取り替えられているのですが、・・・ 。
工事を依頼している F.R の M さんと、
「大規模修繕工事が終わる前に、もう一度お願いしてみよう」
という打合せになりました。
工事中、何かと文句を言ってきた「頑固一徹さん」
「もし、聞き入れてくれなかったら どうする」
「う~ ん (メ・ん・)? 」
「その時は、・・・」
それでは また お会いしましょう。 (^-^)ノ~~