「為せば成る、 ・・・・・。」
東京は3週間ぶりの雪で寒い月曜日です。
午前中に降った雪は午後になって止み 雪は積もりませんでしたが、
どんよりした雲におおわれて、とても寒い一日ですね。
三月は年度末でもあり、皆様も 何かと忙しい月ではないでしょうか?
確定申告やら、決算月の会社も多く、今月中に、あれも これも・・・という方も多いでしょう。
私共、不動産会社も賃貸シ-ズンとあって この3月は一年で一番の繁忙期となっています。
今日中に、○○物件、●●物件、□□物件の入居審査・賃貸清算書・重要事項説明書・賃貸借契約書等々
の作成を完了させなければ、・・・と、いう慌ただしい日々が続いています。
こういう忙しい時は何かと言い訳を考えがちですが、
この忙しい時期の仕事をやり遂げることによって自分も成長し、
それが自信にもつながり、やがて実力となっていくのだと思います。
『クマンバチは本当は飛べない物体なんだ。
でも、飛べないことを知らないから、飛べるんだよ。』 ー 斎藤 茂太 -
テレコム・フォーラム 3月号 (日本電信電話ユーザ協会)
~ 偉人の名言から学ぶ ~ 温故知新 の記事がありました。
(テレコム・フォーラムより抜粋引用)
・・・ はじめから、「だめだ」とか「できない」と自分の限界を決めてしまっていては、成長は望めません。
巨体に不釣合いな小さな羽を持つクマンバチも、飛べないと思いこんでいたら、
飛ぶことすら試さなかったかもしれません。
1週間でやっていた仕事を3日間でやれと言われたとします。当然、今迄のやり方では無理でしょう。
でも、そう考えてしまうのは、その仕事を3日間でこなすノウハウを知らないだけなのです。
諦める前に何ができるのかを考えることが必要です。たとえば、その仕事の行程を細分化し、
それぞれの行程でどうすれば短縮できるかを考えてみる。あるいは無駄な作業をしてはいないか、
効率をよくする方法があるのではないか、ときにはアウトソーシングするなど、
できることを洗い出してみましょう。
そうした些細な改善の積み重ねがいくつも集まり、不可能を可能にするのです。
自分の経験や先入観、思い込みだけで限界を決めつけないで、
状況分析をして 可能性を見出し、挑戦していくことが大切です。
忙しい、時間がない、と否定語を使わず、
忙しい時こそ諦めないで何事にも挑戦しましょう。
それが出来た時には自信となり、実力となっていきますよ。
さぁ、もう少し今日も頑張りましょう。
ブログランキングに参加中です。 いつも皆様方の応援有難うございます。
皆様方の 1日 1回 1クリック応援をよろしくお願いします。
それでは、又、お会いしましょう。 (^-^)ノ~~