“本物のバレンタイン”はじめよう☆Be flower Be mine♡ | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

“本物のバレンタイン”はじめよう

         ☆Be flower Be mineドキドキ



冬の青空が冷たく透通っている東京です。


昨日、今日と本当に寒く、厚手のコートを着て マフラーをしていても


顔にあたる空気は冷たいですよね。



今週の仕事も一段落、ホッとしながら 日経ビジネスの今週号(1月10日)をペラペラめくっていると、目


    男性から女性へ花を贈る2月14日

   “本物のバレンタイン”はじめよう


の広告に目がとまりました。


「えっ、バレンタインって、女性から男性にチョコレートをあげる日じゃなかったのかなぁはてなマーク



そう言えば、後1ヶ月でバレンタインデーですね。


2月14日のバレンタインデーにチョコレートを頂いて、3月14日のホワイトデーにお返しをする、


そんな単純な考え方をしていたのですが、どうやら そうでもなさそうです。
不動産投資顧問の知って得するブログ
  (日経ビジネス 1月10日号 BUSINESS FORUMより引用)


2月14日のバレンタインデー。日本では「女性から男性へチョコレートで愛を伝える日」とされて


久しいイベントだが、昨今では日本のバレンタイン事情にも変化が起きており、女性同士で贈り合う


“友チョコ”や、男性から女性にチョコを贈る“逆チョコ”現象がブームとなるなど、購買行動や意味合いも


多様化してきている。


 本来、欧米におけるバレンタインデーは、男女がお互いに愛や感謝の気持ちを伝えあう日とされており、


男性から女性にバラの花を贈ることがもっともポピュラーなようだ。


お隣の中国や台湾でも、「情人節」といわれ、男性から女性に花を贈る日とされている。


 そこで「フラワーバレンタイン推進委員会」が中心となって、


“本物のバレンタイン”はじめよう


のキャッチフレーズでキャンペーンを展開中のようです。


■フラワーバレンタイン推進委員会 

 

   http://www.flower-valentine.com/


アンケートに答えると 抽選で“二人で過ごす時間”を演出するアイテムも当たるようです。




つい先週 お正月が終わったばかりなのに・・・    。(´д`lll)


でも、男性から女性に花を贈るのはちょっと照れますよね。



今年は貴方も思い切って、


感謝の気持ちを込め 女性に花束を贈ってみませんか。!?




ブログランキングに参加中です。

 にほんブログ村 企業ブログへ                             にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ

  アップギリチョコがお好きな方も、  バレンタインデーを楽しみにしている方も、ビックリマーク

      皆様方の 1日 1回 1クリックをよろしくお願いします。



日本列島を寒気団がおおっているようです。


寒さ対策をしっかりして楽しい週末をお過ごしくださいね。


それでは 又 お会いしましょう。 (^-^)ノ~~