路線価 2年連続の下落
今日から7月の始まりですね。
早いもので今年も半年が経過し、「光陰矢のごとし」を痛感しますね。
例年のことですが、7月1日、国税庁が相続税・贈与税の算定基準なる路線価を発表します。
リーマンショックの影響で今年も又、路線価は下落しましたね。
日経新聞 7月1日(夕刊) 1、17面より抜粋引用
・全国平均:約38万地点 12万6千円/1㎡ 前年より ▲ 1万11千円
下落率は 8.0% で 前年の5.5%よりも拡大した。
2年連続の下落となった。
【圏域別の下落率】
・東京圏 9.7% (前年:6.5%)
・大阪圏 8.3% (前年:3.4%)
・名古屋圏 7.6% (前年:6.3%)
・地方圏 5.9% (前年:3.8%)
日本全国 、すべての都道府県で下落したが、下落率が最も大きかったのは
・東京都 11.3%
・大阪府、福岡県 9.4%
・愛知県 7.5%
日本全国の最高路線価地点は、25年連続で 東京都中央区銀座(鳩居堂前を含む銀座中央通り)
・2320万円/1㎡ (前年比:▲25.6%)
当然、予測されていたとは言え、あらためてリーマンショックの爪痕の深さを浮き彫りにさせた形である。
只、最近の取引事例では、東京の一部の区部での事業用地が値上がり傾向を示している。
路線価の下落によって得をする方々は、
この時期に相続の発生した方々や
土地、不動産を贈与なさる方達であろう。
特に贈与を計画中の皆さんは「今年度の贈与税の特例」
当ブログ参考記事:マイホームの取得! 今ならたいへんお得 (リンクあり)
http://ameblo.jp/fudousantoushicom/entry-10488344129.html
もあるので、この際 計画を実行に移すチャンスでもあろう。
ブログランキングに参加中です。
ご意見・ご感想・ご相談は 不動産投資 .com でも 受け付けています。
それでは、又 お会いしましょう。 (^-^)ノ~~