読者の皆様方の応援クリックを宜しくお願い致します。
江戸に学ぶ健康 「鷹狩りとゴルフ」
2月も中旬に入り、雨交じりの肌寒い天候の日が多いですね。
野菜や植物にとっては恵みの雨でしょうか。
午前中から、電話や来社されるお客様が多く やっと一段落・・・。
購読している日経ビジネス【日経BP社 定価650円】 にざっと目を通してみると
江戸に学ぶ健康 「鷹狩りとゴルフ」 が目にとまりました。
(日経ビジネス 2010.2.15より記事、挿絵を引用)
戦国武将には「鷹数寄」が多い。鷹狩りを無類の趣味とする人たちのことである。山野を駆け巡り、
鷹を使って猟をすることのどこが面白いのか、・・・(略)・・・
家康はこう述べた。
「およそ鷹狩りは娯楽のためにだけ行うのではない。遠く郊外に出て、民衆の苦労や風習を察することは
言うまでもなく、筋骨を動かして手足を元気にし、風寒や炎暑をもいとわず走り回ることにより、
おのずから病気が起こるのを防ぐこともできる。
そのうえ、早朝に起きて山野を駆け巡るので、食事がおいしく、夜もよく眠れる。」
(中略)
現代版鷹狩りで長寿に
(中略)
スウェーデンのカロリンスカ研究所によると、同一条件でゴルフをしている人としない人を比較した場合、
ゴルフをしている人は死亡率40%低いという。ゴルフをすると寿命が5年延びると言ったりするのは、
あながち嘘ではないらしい。」 (以下 略)
そう言えばゴルフの日は確かに早起きだし、ゴルフ場の食事もおいしいし、
夜もぐっすり眠れるなぁ。
ゴルフをよく教えてくれた人が、いつも口癖のように
G green
O ozone
L light
F friend ship
「緑あふれる、明るい太陽の下、おいしい空気を吸って、交友関係を深めるスポーツなんだ。」
と 言っていたのを想い出しました。
好きなゴルフをしながら、健康のためになるのなら・・・
でも、戦国武将のように風雨の強い日には行きたくないですよね。
ゴルフをして 健康で長生きはしたいものですよね。
氷雨模様の窓の外を眺めながらの雑感でした。
にほんブログ村 不動産業ランキングに参加中! ポチッとご協力お願いします。
いつも ご協力、有難うございます。 m(_ _ )m 【感謝】