利回り計算だけでは 成功しない 不動産投資.com  ・・・(2) | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

        (2)マーケティング リサーチ

 

 

 3月4日 2008年度 第二次補正予算関連法案が再可決され、

  翌5日には 一部の市町村で定額給付金が支給され始めた。

 

 

 晴れ、雨と、飛び石のような一週間の天気のなかで 

  5日(木)晴れ、 の日に 大森の自社資産用投資物件の現地調査に行った。

 

 

  〔大森駅〕 一日の乗降客数 92,022人 (2007年度)

 

 JR東日本の駅の中で、40番目に乗降客の多い駅。 

   乗り換えなしの駅の中では トップクラスのようである。

 

 駅の改札口を出ると まず駅ビル内のアトレが 目にはいる。 

  駅ビル内や、駅周辺は午前11時過ぎとはいえ、多数の人、人である。

 

 

   おっ、 活気のある街だな!

 

 

 駅の周辺案内板で、目的地を確かめて 歩き始める。

 この街は 繁華街だけあって、飲食店が多いなぁ、、、。

  

   あれっ 開発中の現場があるな!   どれどれ、、、

 

 (仮)大森北一丁目開発      事業者 丸紅

 地下2階  地上8階  延床 15,371.12 ㎡

 H21.7.1着工   H23.2.28完成予定

 『健』 『知』 『衣』 『食』 を テーマとした 複合商業ビルのようである。

 

   将来性もある街だなぁ !

 

 

 タイル敷き道路の商店街を きょろきょろしながら歩き抜けると 

 すぐ 目印の小学校が見えてきた。

 

 以外と近いなぁ。 この道をわたって、あの道を左に入ったあたりだな。

 

 おやっ、 ここから 道路が狭くなるなぁ。

 

 

 あった! あの白い3階建ての建物だ。 階段がブルーに塗られている。

 セットバック分と階段スペースには、車を止められそうだし、

  飲料水の自販機も設置してある。

 

 

 えっ、手前隣の 空き地に 『売地』の看板が、、、、。

 

 

 『売地』 ★3区画  1区画  4000万円 24,7坪  坪単価@162 ~163万円

 間口 1: 奥行4 の 長方形の地形にしては、ちょっと高いかな!?

 ちなみに H20年度の路線価図では 320千円/㎡  1,057千円/坪 で ある。

 坪単価 @162万円は高いにしても、@140 ~150万円前後かな?

 そうすると、

 本物件は、約60坪 × @140 ~ 150万円=8,400 ~ 9,000万円位

評価なのかなぁ、、、?

 

 

 

 敷地内に入ってみると 汚れもなく、ゴミも落ちていない。

 3年前のリノベーション工事の割には、まあ きれいだし、管理もしっかりしているようだ。

 階段のブルーに対して、外壁の白さは 真っ白すぎるくらいかな。

 向かい側の住宅は、まあ まあとしても 窓先空地側の隣家が気になるなぁ、、、

 古い家屋は仕方ないとしても、セットバックしてないからなのかなぁ?

 晴れの良い天気だから、布団を干してあるが、ずいぶん、多いなぁ。

 道路を回ってみると、どうやら 独身寮のようである。

 

 

 入居者募集の看板を見て、空室の確認を取ると、

 現在の空室賃貸募集条件は、201号室 賃料14.5万円

  / 302号室 8.9万円とのこと。

 再度、外観と空室の位置を確認する。

 

 うーん、悪くはないけど 飛びつく物件でもないかなぁ?

 

 

 それにしても、この賃貸シーズンに空室が2室あるとは・・・?

 周辺の不動産賃貸市況は どうなんだろうか?

 駅までの帰り道に、地元の不動産業者へのヒァリングをする事に決めた。

 

 

 次回 予告 !

 (続)マーケティングリサーチと賃料の分析

 

 乞う ! ご期待 !

 

 

 

 お問い合わせ、ご相談はfudousantoushi.com  までご連絡下さい。

 

ペタしてね

 

にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ