不動産事務を辞めたいとき?あるよ、もちろん! | 不動産事務パートが仕事について語るブログ♪

不動産事務パートが仕事について語るブログ♪

不動産事務の仕事について、現役不動産事務パートのなっつんが話します!不動産事務の仕事について、楽しいことつらいこといろいろ本音で迫りますっ!

不動産事務の仕事を辞めたいとき、もちろんあります!!

 

朝出社したら、私宛のレターボックスに大量に仕事の紙が入っていたときゲロー

 

右差しとにかく頑張って仕事しまくります!やってもやっても終わらなくて、先週も、仕事終わってスーパーで夜ご飯の買い物してうちに帰ったら20時だったことが2回…

 

 

休みの日に、ミスが発覚して、休み明け早々謝らないといけないとき滝汗

 

右差しめちゃくちゃ反省して、真剣に迷惑をかけた相手に謝りますタラー

(逃げてもどうしようもないから、誠心誠意謝って、同じミスを繰り返さないと心に誓います)

 

怒られた人

 

同じ仕事をしている同僚がとんでもなく嫌な奴で、自分勝手なことを言ってきたり、私を攻撃してきたりするので、心の底から辞めたいと思うことがあります笑い泣きあと、息をするようにため息ばかりつくから本当にこっちまで憂鬱になるえーん

 

右差し一緒に働く人は選べないからねー笑い泣きごめんお願いガチで愚痴です(笑)

今のところ、クソな同僚にむかつくよりも、仕事の条件的なことのほうが勝っているので、辞めずに続いています。嫌な奴に負けないように頑張って働きますっ!

 

 

 

…なんかさ、不動産事務関係なくない?って思ったりもするけど、仕事を辞めたいときなんてそんなものかもしれませんね。

不動産事務だからやめたい、というよりは、人間関係や給料、休日や残業など、自分の中で優先すべき条件の折り合いがつかなくなった、ってところから辞めたい気持ちって発生するような気がします。

 

めったにないけど、ミスって営業さんに迷惑をかけたときは、本当に憂鬱でめちゃくちゃ落ち込んだけど、そういうときの「辞めたい」って、謝るまでの間じゃないですか?

謝ってからも1日くらい落ち込むけど、2度と同じ過ちはしないように気を付けるようにしながら、頑張って仕事しているうちにまあ辞めたい気持ちも薄らいできます。

 

しかし、自分が仕事をするうえで譲れない条件を仕事のつらさが上回ってしまうと、辞めたいと思ってしまって、今までは思い切りよく辞めちゃってましたびっくり

 

譲れない条件というのは、人によって違うと思います。

具体的に挙げてみると、時給、家と職場の距離、仕事内容、勤務日数、休日、会社の規模、人間関係…こんな感じでしょうか。

 

ちなみに今の職場は、家と職場の距離が電車で一駅で、(なので、19時に終わっても、スーパーで買い物して20時に帰宅できる)、週に3~4日の勤務なので続いています。

 

今までフルタイム勤務もしてみたことがあったのですが、体力が続かず、休日は寝込んでばかりになったり、仕事が終わらないうえに職場が遠くて毎日帰宅が21時になって、家族のご飯が間に合わず迷惑かけちゃったりした(ひどいときは毎日夜ご飯が22時でしたガーン)ので、今の仕事は今のところ頑張って続けようと思っています。

お金も大事なのですが、身体を壊したら元も子もないので…

同僚のことは正直むかつくし、つらいときもあるけど、仕事のやりがいや今までの仕事に比べていいところを考えるようにして、頑張って辛さを乗り越えたいですキラキラ

 

仕事を辞めたいときって誰しも大なり小なりあると思いますが、辞めたいと思ったときは自分の心によく耳を澄ませて、いろんな条件を天秤にかけて、悔いのないように答えを出していきましょうグッ

 

時には家族やお友だちなど、第三者の冷静な意見も大事かと思います。信頼できる人に正直に話してみると、案外自分の気持ちが落ち着いたり、客観的な意見を聞いて背中を押してもらったり踏みとどまったりもあると思いますよウインク