おかげさまで。

 

ステージシフトメンタルトレーナーの草刈まさです。

 

 

昨日書いたこちらの記事。反響がきています。『女性が仕事でブレイクスルーを起こす2つの質問』

 

そしてこんなメッセージがきました。

 

 

 

 

「必ずあります。考えてください」

 

 

 

って、これだけ言って終えたら、さらにモヤモヤしますよね(笑)

 

なので、もうちょっと踏み込んだ質問をしていってみてください。

 

 

 

「自分は家庭を作ることによって何を得たかったのか?」

 

「自分はお母さんになることによって何を得たかったのか?」

 

 

 

そして、もう1つ。この逆をやってみるといいです。

 

 

 

「自分は家庭を作ることによって何を避けたかったのか?」

 

「自分はお母さんになることによって何を避けたかったのか?」

 

 

 

おそらくちゃんとこれをやっていて、得たい物を得ています。そしてそこに、家庭の使命があります。

 

 

 

例えば、親や姉妹同士が顔色を窺う家族に生まれ、育ってきた人がいました。

 

私はそんな家庭は嫌だ、避けたい。本当は、『親や姉妹同士が顔色を窺わない家庭』が欲しい。そうやって家庭を作りました。

 

顔色を窺わない家庭をつくるために、子供がいる必要があったから、お母さんになりました。

 

でも、顔色を窺う家庭が嫌なのに、それを子供や夫に同じように繰り返しやってしまっていました。

 

(※これは問題を回避しようとすると、回避するために問題を創り出すという現象です)

 

 

では、何のために自分はお母さんとなり、家庭を持ったのか?

 

何のために自分は、夫や子供に顔色を窺いあうような態度をとらせているのか?(自分視点で考えます)

 

 

ここに、自分が家庭を持つ意味。

お母さんである意味があります。

 

 

「私は●●をやるために、家庭を持ち、お母さんになった」

 

 

この答えが必ずあります。

 

実は上記は、僕のクライアントさんがモデルの話です。彼女はまさに●●を取り戻し、今人生が大きく変わってきています。

 

こちらを読むと参考になると思います。


 

 

それでは今日もありがとうございました。

 

--------------------------------------------------

 

はじめての人はこちらの物語を読んでみてください。

【不可能を可能にするステージシフトストーリー】
vol.1 命を守る生き方から命を活かす生き方へ
vol.2 本当にやりたいことの先にあったもの
vol.3 使命の種は突然やってくる
vol4 無価値観による破壊
vol5 原点シフトによる新しい創造
vol6 友人の死からもらったバトン
vol7 大きな決断とビジョン

ステージシフトストーリーはこちらをクリックしてお読みください。



ご意見、ご感想など以下のLINEで届けられます。お待ちしてます!

 

●草刈正年LINE@

毎日10分、草刈正年の「やりたい」を「できた」に変えるライフシフトトレーニングの音声発信をしています。

友だち追加