想いをのせたら人生も仕事も表現も動き出します。

 

セルフコーチングと発信につながる漢字一字意味づけ法がブレイクしてます。

 

やってみた人がこんな感想をくれました。

 

こんにちは!

実はLINEの音声3日分を、先ほど、子どもがうたた寝している間に聴きました。 

今日の午後、ブログを読ませていただいて一連のワークをやってみました。 


『すごい!』としか言いようがないです。 


まだ筆文字に出会って約4ヶ月なので、スキルはまだまだですが、このワークをやってみて、すごく自信がつきました。 

書を書くときに、表現するということと、自分の想いを乗せることは意識していたつもりでした。 

本当に想いが乗ったかなといったときは、やっぱり感想をもらえたりしました。 


でも、今日が今までで最高に想いを乗せられました! 

そして、2回目の漢字を書いたとき、一画一画ごとに、言葉を発していることに気がつきました。 

『この山は決して高くない。乗り越えられる山だー!』 

『のぼるときは、楽な気持ちで、そう!歌でも歌うようにー。』 

『おりるときは、覚悟とともにー!最後の点は私の大切な一歩!』 

と言いながら(書き終わってから、言ったことをノートに書きました😃) 

これがストーリーに近いのですかね。 


上級者用の書き方を読む前に、このような、書の書き方ができたので、たぶん、この数日で私の筆文字へのあり方が変わってきたと思います。 
(自画自賛ですが、、笑) 

改めて、自分の発信としても書いてみます❗️ 

人の想いってすごいですね! 


素晴らしい内容のお話をありがとうございます! 
マスターLANDも、追いついていきます😃 
 

[beore]

 

 

 

[設定]

 

 

 

[after]

 

 

 

 

この世界って本当に不思議でね。

 

見た目の変化はすぐ人にわかるものなんだけど、

見えない内なる変化もこうやって人に伝わるんだよね。

 

 

 

こんなこと言ったらあれだけど、

見えない光やエネルギーが入ってる。

 

僕は本当にそう思う。

 

 

 

昔飲食店の店長をやっていた時、

予約がなくてお客さんも全然来ない時に、

 

スタッフみんなで今ある食材で「新料理開発!」とか言って、

楽しくやってたんだよね。

 

そしたらね。

 

その30分後くらいに、どんどん人が来ちゃって、

結局その日は満席。

 

そんなこと何回かあった。

 

 

 

路上でも人が来なくて、休憩に大好きなラーメンを食べて

心が満たされて再開したら、めちゃくちゃ人が来ることとかよくあった。

 

 

こんなものなんです。

 

こんなものなんだよ。

 

 

 

だから楽しくやればいい。

 

なんか、これ書きながらそう思ってたら、

やっぱり僕はですます調で書くより、

 

もっとフランクな感じが文章書きやすい。

 

だから今からそーします^^

 

 

 

『一画一画ごとに、言葉を発して書いてみる』

 

 

 

これめちゃくちゃおもしろいね。

 

 

 

これも新しいワークとして使えそう。

 

 

 

ストーリーや物語は、こんなふうに自分の中から出るメッセージ。

そこから実際にその場面や自分をイメージしてみる。

 

山は自分にとって何が山か?

 

あの仕事!って思ったら、

その仕事の山は小さくて、歌を歌いながら楽しく乗り越える

という自分の中でイメージをつくって実際やってみる。

 

そして上りっぱなしじゃなくてちゃんと帰ってくる。

 

実は次なる覚悟が必要で、どんな覚悟をするのかイメージする。

実際に言葉にしてみる。

 

そして最後の点は私の大切な一歩!

その大切な一歩とは何か?これを言葉にしてみる。

 

 

そうすると、もうそうなる設定になったから。

 

もうなっちゃったから。

 

人生はそうなるよ。

 

 

 

どんどん人生をおもしろくしちゃおう!

 

--------------------------------------------------

ご意見、ご感想など

以下のメールでもLINEでも届けられます。

お待ちしてます!

 

●筆文字で表現発信マスター無料講座

影響力を高めファンを作り売上をあげる筆文字マスターオンライン無料講座

 

 

●草刈正年LINE@

毎日5分以内であなたの挑戦を応援し

気づきを起こす音声発信をしています。

友だち追加