上がった出産費用と保険金請求とホットケーキミックス | 難しい用語は抜きで!株初心者主婦のおはなし

難しい用語は抜きで!株初心者主婦のおはなし

育休中、無収入がきっかけで個別株投資スタート
2025年4月の社会復帰までにただの主婦が投資とブログでどこまでやれるか、試します
よろしくお願いします^_^


こんにちは!ぽっけです昇天

整ったお家で豊かに暮らしたい
2023年は投資で増やしたい
そんなことを日々考えているブログです
自己紹介→



また間が空いてしまいましたが

前回の記事那

お祝いコメント、いいね!

ありがとうございました!!!飛び出すハート




いつの間にか

ブログがサードプレイスになっていて

こんなに更新が途絶えていたのに

見てもらえて嬉しいな〜と思いました昇天




引き続き、リアルでは引かれそうな

わたしの頭の中のお話ばかりなのでニヤニヤ

どうぞよろしくお願いします昇天




さてひらめき

自分の忘備録を兼ねて

出産費用を。



609,940円でした!





個室利用料は1日で14,000円不安

合計7万円です不安





出産一時金が42万から50万に増額されても

出産費用も上がっていますよね…不安





 会陰裂傷で保険金請求できるのか?




ちなみに、1人目のときは

帝王切開の手術扱いで

保険金がおりたので

出産費用はプラスに終わりました昇天





2人目は、

経膣分娩、いわゆる自然分娩でした





会陰切開(裂ける前にお股切る)ではなく

会陰裂傷(産後裂けたお股を縫う)だったため

もしかして手術扱いになるかなー?

と期待しましたがニヤニヤ




(保険会社に勤める友人から

経膣分娩でも縫うから

保険金降りるパターンもあるよと聞いたので…

もちろん色々調べてましたウインク)




裂ける前に切ったのを縫うと

手術ではないらしいけど

裂けてしまったお股を縫うと

手術扱いになるとかなんとか

ググると書いてあるサイトもあり


他にも、吸引分娩や鉗子分娩など異常分娩とみなされ

保険適用になることも



で、結論

保険金請求は出来なかったです魂が抜ける





領収書を見たときに

保険適用欄には手術として書かれていなかったため

保険金請求はできないそうです悲しい





なんだ、会陰裂傷あれこれ以前に

領収書のそこをチェックすれば

保険金請求出来るのかは分かるんだー!



と、保険に慣れてないわたしは

わかりやすくて助かったので

ブログにも書いておきますにっこり





もし2人目も帝王切開なことが確定していれば

手術にかかる保険料を上げておいただろうな

そんなこと考えてました←真顔






最後にホットケーキの話



容器がガラス製のヨーグルトメーカー!

しかも2つあるから洗い替え用に出来る!

しかも黒色がある!

 


ふかピタは2年でヘタってきたので

前回より分厚い方に買い替え!

早く変えれば良かった!すごく良い!

買うなら絶対分厚い方です!


通常だとこのお値段

それでもふっくら2倍の↑を選んで欲しい!




カセットコンロに取り付けるプレート

数年ぶりにお家でホットケーキ焼きました




サイズ感…伝わらないですね不安



美味しいホットケーキミックス知りませんかー!

久しぶりに買ったら

人工的な甘さとベーキングパウダー強めで

ふかふか過ぎてなんかちょっと…となったから

美味しいホットケーキミックスが知りたい!




とりあえずamebloだからこそ

オギャ子さんのこちらのセットを

今回購入してみます昇天






お読み頂きありがとうございます!


フォローしてくださると嬉しいです飛び出すハート

 

フォローしてね…

 

ではまたうさぎのぬいぐるみ