day54

GW後半は採血も無くゆっくり過ごしてました。
体調は安定してますが
夕方くらいから疲れなのか
どうしてもちょっとぐったりしてしまいますガーン

連休中はリハビリ室も休みなので
自分でリハビリです。
教えてもらったストレッチをしたり、
病棟を歩いたり、
ラジオ体操したりしてます。

少し前に大人のラジオ体操って流行りましたよね。
私も本買いました(笑)
ラジオ体操って真剣にするとかなり疲れますあせる
ジャンプしたらもうふらふらなので
ゆっくりゆっくりやってます。
あぁ体力が欲しい!!

明日は採血とPETです。
2日にはCTを撮りました。
今回は腎機能がイマイチなので造影剤なしです。
これで今回の移植の評価をします。

きっと大丈夫とは思ってますが
やはり緊張します。
(PETは全く緊張しないですけどね)
結果が悪かったらどうしようとか
その時治療法はあるのかとか
考えてもどうしようもないことを
考えてしまいます汗
昨日の夜はその負のループにはまってしまい眠れずムンクの叫び
眠剤飲んだんだけどな~。

夜眠れないとだるさがとれないので
移植後はずっと眠剤のレンドルミンを
使ってます。
眠剤ってずっと使ったら癖になりそうで怖いですがなかなか止めれず。
先生は大丈夫って言ってくれるけど
ちょっと不安です。

まあ色々と不安はありますが
素人が考えても良く分からないし
後は先生に丸投げしよう(笑)

あぁPETの結果が早く知りたい!!
主治医は慎重派だから放射線科の先生の評価が出るまで教えてくれないんだろうなあせる
ダブルチェック(血液内科と放射線科)しないとねっていつも言うもんな~ショック!



Android携帯からの投稿
day51

GW後半も病院ですあせる
お試し外泊は中止になりました。
娘ちゃんの咳がひどかったので
かかりつけの小児科に連れて行くと
咳風邪との診断。
先生に伝えると絶対外泊ダメって言われちゃいました。
そうだよねぇシラー

今は娘ちゃんはほぼ回復して元気です。
その様子を聞いてると外泊出来たんじゃないかなって思ってしまいますが、無理は禁物みたいです。
今無理して熱出したら退院ものびちゃうよって。
そう言われちゃったらね~あせる

あと昨日の採血の結果を。
肝機能は正常値まで下がりました。
問題の腎機能のクレアチニンは横ばい。
ほんの少し上がってたんですが誤差範囲のようです。
カリウムも横ばいでした。
正常値ぎりぎりです。
上がったりしたらまたあの不味いゼリーです。
それだけは避けたいな。

先生からは当分カリウムが多い食品(フルーツや生野菜等)を
避けるようにと言われました。
フルーツ好きなのにな~あせる
なかなか腎機能は落ち着いてくれません泣
体調は安定してるんですけどね。
まぁ焦らない、焦らないと自分に言い聞かせてみるしかないな(笑)





Android携帯からの投稿
day48

体調は変わらず安定。
だるさ等ぷち不調はありますが
これはしょうがないかなと。
なぜか私の場合は夕方ぐらいから
ちょっとしんどくなります。
寝たら復活するんですけどね(笑)

今日の採血の結果。
クレアチニン少し下がりましたクラッカー
1.14(基準値0.4~0.7)
免疫抑制剤を下げたのが効果あったみたいです。
この調子で基準値まで下がって~。

肝機能もまた少し下がり基準値までもう少し。
その他大きな問題もなくいいカンジべーっだ!

これでやっと先が見えてきました。
もう少し腎機能が落ち着けばいよいよ退院出来るよって。
やったークラッカー

退院前にまだやらないといけない検査があるのですぐには退院ってわけにはいかないけど
5月中旬までにはお家に帰れそうだニコニコ

体調も落ち着いてるので
先生から1泊お試し外泊してみようか?と言われました。

イエーイと喜んだがちょっと問題が。
外泊の条件は私の体調が落ち着いていること。
そして家族が風邪等を引いてないこと。

今旦那さんがちょっと体調を崩してて
娘ちゃんも咳が出ているらしい。
今日旦那さんがお見舞いに来てくれたのですがちょっとしんどそうでした。
多分GWの疲れが出ちゃったんじゃないかな~。心配です。
娘ちゃんに寂しく思いをさせないようにか色々連れていってあげてる上に
家事と娘ちゃんの世話全部旦那さんがしてるしな。
いつも本当にありがとう!!

退院したら負担を軽くしてあげたいが
果たして私の身体はどこまで動くのかな?
多分退院直後は全然だめなんだろうなショック!
かえって負担を増やしちゃうかなあせる
リハビリ頑張ろう!

ということで今週末の外泊は微妙だが
まあしょうがないかな。
先生からは週末までまだ時間があるから決めるのはぎりぎりでもいいよと。
でも家族が健康じゃないと外泊はダメだからと念を押される。
ごもっともです先生(笑)

さぁ、ゴールまであと少しだ!!





Android携帯からの投稿
day46

世間はGWですよね。いいなぁシラー
だからなのか病棟はいつもに増して
静かです。

今日は採血があってその結果です。
腎機能のクレアチニンはまたもアップ
1.22→1.27→1.31(基準値0.4~0.7)
まったく下がってくれません。
経過からみて免疫抑制剤を内服に切りかえてから腎機能が上がりだしたので
原因はそれだろうと。
免疫抑制剤は副作用に腎機能障害ある。
でも免疫抑制剤は止めるわけにはあせる
幸いGVHDも出てないので血中濃度を下げてみることに。
今までは15だったが10で調節することになった。

今カビ予防のフルコナゾールって薬を1日2錠飲んでいて
これも腎機能に悪さするので昨日から1錠になった。

この薬は免疫抑制剤と相互作用(?)があるみたいでこれを減らすと血中濃度が動く。
だからか免疫抑制剤の今日の血中濃度は10.8と理想通り。

免疫抑制剤の内服量はかわらないけど血中濃度は下がるという不思議なカンジだけど先生の予想通りらしい目

そしてこれで様子を見ることになった。
お願い、クレアチニン下がってくれ~!!
そうしないと先が見えてこないのだなく

余談ですがクレアチニンを下げる薬ってないんですねあせる
世の中いっぱい薬があるのにびっくりです!
今だったらどんなに不味くても我慢するけどな(笑)
なのでクレアチニンを上げている原因を探りそれを無くしていくしか方法がないらしい。

あと肝機能はまた下がっていいカンジ音譜
カリウムは正常値まで下がりました。
これで不味いゼリーとおさらばだ!
頑張って食べた甲斐があったよべーっだ!

当分は腎機能のクレアチニンの数値に振り回されそうですショック!




Android携帯からの投稿
day44

体調は落ち着いてますが
だるさ、気持ち悪さ、味覚障害等の
ぷち不調に悩まされてます。
どん底の時に比べれば贅沢な悩みなんですけどね汗
看護士さんに私はいつになったら本調子に戻るかな~って聞いてみたら
退院時で50%戻ればいいほうよって言われてちょっと凹みましたガーン
う~ん、やっぱり先は長いな。
早く普通の人になりたーい!悔し泣き

今日は採血があったのでその結果を。

肝機能はまた下がっていいカンジ。
AST 28 (基準13~33)
ALT 75 (基準6~30)
ASTは基準値内になりました。

腎機能は微増でした。
尿素窒素は大丈夫ですが
クレアチニンが1.27
(基準0.4~0.7)
なかなか下がってくれません。

カリウムもほとんど下がらず
不味いゼリーも続行。

次の採血は日曜日なので少しでも
良くなってるといいなキラキラ

ここまで治療は順調だったので
この停滞感はこたえます。
なんか今日はちょっと凹んでしまいます354354
焦っちゃいけないのは分かってるんですけどね泣





Android携帯からの投稿