週末は外泊して娘ちゃんの運動会に行ってきました!!

去年の運動会は自家移植で入院中だったんですショック!
今年は絶対に参加したかったので
血球が下がる時期に重ならないように
抗がん剤のスケジュールを組んでもらいましたにひひ先生ありがとう。

会場にはプレママ・シニア用のイス席があって
私も特別に座らせて頂きました。
ありがたや~。
周りがシニアの方ばかりだったのでちょっと肩身が狭かったですけどねあせる
母(立派なシニア)と私はイス席で旦那はビデオ係なので撮影スペースに。

娘ちゃん頑張りました音符
かけっこ、ダンス、親子競技と見どころ満載!!
一番印象的だったのはかけっこ。
運動が得意じゃない娘ちゃんはかけっこではびりでした。
まあ予想通りです(笑)
しかし今までと違って終わったらびえ~んて泣いてました。
悔しかったんだねぇガーン
今まではただ走るだけで楽しいってカンジでしたが
勝ちたいって感情が出てきたみたいです。
それを見て思わずもらい泣きしそうになりました。

その気持ちがあれば頑張れるよ!!
ママとかけっこの練習しようね!!
きっと私の体力保持の為にもいいはずだ。


親子競技は旦那さんが参加。
娘ちゃんは楽しそうでしたが力技だったので旦那さんは必死顔(笑)
お疲れさまにひひ


娘ちゃんだけでなく小さい子が頑張っている姿は良いですねラブラブ!
私も頑張らなきゃパンチ!

闘病記の続きです。

2011年7月

3回目の生検後やっと体調が上がってきたので
今後の治療方針について面談があった。

生検の結果はT細胞リンパ腫の再発。

今後の治療は新たな抗がん剤をして寛解にもっていき自家移植をする。

T細胞リンパ腫の標準治療CHOP療法で
その後の治療は確立されていないのが現状です。
(少しは変わったかな?)

さぁこの先どうしようとなった時に
先生から提案されたのがSMILE療法でした。

SMILE療法を2クールして寛解にもっていっく。
その後自家移植!!

治療方針が決まってほっとしました。

後で思うとなぜ同種移植の話はなかったのだろう?
同種移植は最後の手段なのでとって置きたいって気持ちがあったし、
自家移植でどうにかなるならそれがベストだという結論だったと思う。

SMILE療法とはNK細胞リンパ腫や他のがんに使われてるいて、
T細胞リンパ腫にも効果があるんじゃないかと期待されてます。
しかし私がした時はまだ治験段階でした。
治験ということでいっぱい書類書いたのを凄く覚えてます。

余談ですが治験って治療費はかからないイメージありませんか?
実際は新薬の場合のみそうみたいです。
製薬会社が負担するのかか~?
今回はすでに他の病気で使われている薬なので普通に3割負担の治療費でした。
知らんかったわ~。

抗がん剤を2回しました。
体調はとても落ち着いてます。
ムカムカはありますがご飯食べれてます。
病院食に飽きてしまっているのでおやつばっかり食べてるかも
だるさ等もなく本当に抗がん剤してるのって
不安になるくらいです(笑)
この調子だパンチ!

ということで途中で止まっている闘病記を
自分自身の記録の為にもまた書こうかなと。

かなり前後するので分かりにくいですがしょぼん
気になる方は一応テーマ別にしているのでそちらからどうぞパー
月曜日から抗がん剤が始まった。

今回はペラゾリンとラステットを内服。
1日おきに4回です。

まず9時にカイトリル(吐き気止め)を飲んで
10時に抗がん剤を飲む。

びっくりするほどあっけなく終わるシラー

夕方ぐらいから少し気持ち悪くなるが今までの比べたら全然楽です音符

なんと言っても内服なので点滴台がない!!
これはかなり快適にひひ
イエーイチョキ

これで脱毛がなければなぁしょぼん
今回はかなり薬の量が少ないので脱毛しない可能性もあるらしいがどうだろ

今までやった抗がん剤ではSMILE療法が一番きつかった。
(闘病記書けてないけど)
3週間の抗がん剤を2クール。
あれは肉体的精神的にやられます。
もう1クールするって言ったら本気で病院脱走しようと思ったもん。
そんな体力ないやろって先生につっこまれたけど(笑)

今回はそんなにきつくないといいな~。
まだまだ余裕です