リアルタイムのことです。

ごちゃごちゃで分かりにくいっすねガーン


入院生活真っ只中。
体調は安定してます。
採血結果で白血球が25日3470、
27日3090、今日が3650。
どうやら底は脱したらしい。
採血結果見せられて
「白血球の中の単球(mono)が増えてるから大丈夫だ」って言ったら
先生にさすがベテランやねって言われちゃいましたよ。
嬉しくないっす(笑)
(白血球はまず単球が上がってその後好中球などが増えるらしい)

この病気と付き合って2年以上。
キッパリ縁切りたいよパンチ!

治療前白血球は5000前後だったのでそんなにがっつり落ちなかった。
気持ち悪さもあまりなく楽なんだけど、
ここまで楽だと本当に私抗がん剤してるよねと不安になるわ(笑)

抗がん剤ちゃんと効いてよ~!!
頼むわよ~!!

白血球が上がったてきたという事で退院が見えてきましたチョキ

早くお家に帰りたいな音符
闘病記の続きです。

2011年7月

SMILE療法開始。
1~4日目。
10時イメンド(吐き気止め)
10時半カイトリル(吐き気止め)
11時から抗がん剤スタート。

あ~ぁ1週間は24時間点滴ですよ。
めんどくさいしょぼん

先生は最初の4日間にかなり抗がん剤を入れるのでそこが一番きついかなって。
ただSMILE療法はこの病院でほとんどやったことないのであまり分からないらしい。

びびっていた副作用ですが意外ときつくなく拍子抜け。
つわりみたいなムカムカ感がずっとあるが、
ご飯は食べやすいのは問題なく食べれたチョキ

私は夕方~夜が気持ち悪さが強いことが多く、
朝は比較的調子がいい。
なので気持ち悪い夜の時間帯は眠くなる吐き気止め(アタP)を点滴をしてもらい9時半くらいには寝てた。そして6時ぐらいに目を覚ますめちゃ規則正しい生活。
別名嫌なことは寝て忘れようぜ生活(笑)
幸い私はどこまでも眠れるタイプなので。
トイレに起きてもベッドに入れば10秒で寝れるにひひ

副作用はあったけど思った程じゃないし、
対処の仕方もなんとなく分かったので意外といける!!

こんなカンジなら楽勝かもって思ったけどSMILE療法はそんなに甘くなかったガーン
闘病記の続きです。

2011年7月

さぁいよいよSMILE療法ですが
その前にマルクとCVカテーテル挿入。

いやぁ痛いの2連発ショック!
嫌がらせかむかっ

まずマルク。
何度やっても嫌です。
しかし再発なので再度確認が必要。
なんだかなぁしょぼん

「マルクの結果がどっちでも治療方針変わらないでしょ!?」とちょっとごねるが先生スルー(笑)
え~んガーン

次に首にCVカテーテル挿入。
カテーテルは初めてなので緊張。
これも抹消からじゃダメなのと言ってみるがあっさり却下(笑)
SMILE療法は3週間抗がん剤と長いので
抹消だと何回も差し直さないといけないし、
負担が大きい。
なので一番太くて確実な血管に。

カテーテル挿入は軽い手術みたいです。
ベッドに横になると首を横向けた状態でキープ。上から患部だけ穴の開いた布をかぶせられ視界は青一色
(布が青だったのであせる
見えないと余計怖い。

15分くらいで問題なく終了するが痛い。

その日は痛みとカテーテルの違和感でめちゃブルーに。

2~3日で慣れましたけどねニコニコ
闘病記の続きです

2011年7月

今後の治療はSMILE療法+自家移植に決定。

SMILE療法とは。
抗がん剤のメソトレキセート・ラステット・イホマイド・ロイナーゼ
ステロイドのデカドロンを組み合わせたものです。
1日目
メソトレキセート6時間。
2~4日目
デカドロン・ラステット・イホマイドを5時間半。
5~7日目 休み。
8~20日目
1日置きにロイナーゼを2時間。
かなりの骨髄抑制が考えてられるので6日目からグラン開始。
白血球が上がるまで毎日。

もう聞いただけでもう気分悪くなりそう(笑)

約3週間抗がん剤が続きます。

今までのCHOP療法は3時間ぐらいだったよね!?

比べものにならないくらいきついのかと始める前からビビるショック!

でも始まらないと終わらないと気合いを入れる。
かかってこいや~パンチ!
でもお手柔らかに(笑)

内服の抗がん剤を始めて10日目。

船酔いみたいな気持ち悪さがあったが
それもだいぶん落ち着きいいカンジです。

これから白血球が下がる時期なので気をつけないと。

月曜日の採血ではまだしっかりあったけどそろそろ注意。

先生は個人差があるけど週末くらいかなって。

抗がん剤って気持ち悪さが落ち着いてくる時期と
白血球が下がる時期が重なるので面倒くさいショック!

動けるからと言って調子にのると風邪をひく汗

なんだかなぁしょぼん

抗がん剤と上手く付き合っていかなきゃねパンチ!