闘病記の続きです。

2011年7月

3回目の生検後やっと体調が上がってきたので
今後の治療方針について面談があった。

生検の結果はT細胞リンパ腫の再発。

今後の治療は新たな抗がん剤をして寛解にもっていき自家移植をする。

T細胞リンパ腫の標準治療CHOP療法で
その後の治療は確立されていないのが現状です。
(少しは変わったかな?)

さぁこの先どうしようとなった時に
先生から提案されたのがSMILE療法でした。

SMILE療法を2クールして寛解にもっていっく。
その後自家移植!!

治療方針が決まってほっとしました。

後で思うとなぜ同種移植の話はなかったのだろう?
同種移植は最後の手段なのでとって置きたいって気持ちがあったし、
自家移植でどうにかなるならそれがベストだという結論だったと思う。

SMILE療法とはNK細胞リンパ腫や他のがんに使われてるいて、
T細胞リンパ腫にも効果があるんじゃないかと期待されてます。
しかし私がした時はまだ治験段階でした。
治験ということでいっぱい書類書いたのを凄く覚えてます。

余談ですが治験って治療費はかからないイメージありませんか?
実際は新薬の場合のみそうみたいです。
製薬会社が負担するのかか~?
今回はすでに他の病気で使われている薬なので普通に3割負担の治療費でした。
知らんかったわ~。