めろんの日々 -18ページ目

めろんの日々

家づくりのこと、自分の股関節疾患のこと、家族のことなど気ままに綴っています♪

久しぶりにしっかり寝た気がする音譜

1人でトイレに行けるようになったのに、相変わらず夜トイレに起きてしまい、ちゃんと眠れずにいましたしょぼん

昨日は0時までは2回起きたものの、その後は6時までぐっすりラブラブ

スッキリしてますアップ

今日は同室の方が手術なので、朝からバタバタしてます。

頑張れ~アップアップ
先週の水曜日が手術でした。

今頃の時間は、傷が痛いのか…腰が痛いのか…イヤ、お尻?なんて、ぼーっとする中考えていたような…

一週間でこんなに元気になるんだね音譜

先週の水曜日には、本当に歩ける様になるんだろうか…なんて、かなり弱気になってたなー。気分も悪かったしあせる

毎日リハビリをして、少しずつだけど手術した足も動かせる範囲が広がっていくのがわかり嬉しいですラブラブ

がんばるぞー音譜



目覚めのスッキリしない朝。

6時に起きて、顔を洗ったのに、朝食がくるまで寝てしまった右下矢印右下矢印

今日は造影CT検査でした。

血栓が出来ていないか調べるためです。

初体験です。

水溶性ヨード造影剤を注射してCTを撮ります。

この造影剤を注射したとたんに、身体が一気に熱くなりましたメラメラメラメラ

…すぐに消えましたが。

血栓、ありませんように流れ星


そして、また血抜きのチューブを通していた所からの出血が染み出し、ズボンまで血まみれにしょぼん

今は毎日血がサラサラになる注射を打ってるから仕方ないとは言われてますが、早くこの分厚いガーゼ取りたいなぁショック!


やったぁぁ!!!!

ベッドから車椅子への乗り降り、
車椅子で1人トイレ、

お許しが出ました~クラッカークラッカークラッカークラッカー

いや~、人間ってスゴイね。

車椅子1日目は身体もカチカチで、傷口が気になって思うように動けなくて、本当にこんなんで大丈夫なのかな~しょぼんって、思っていたけど、もう片足立ちでズボンを下ろす事が出来る。

日が経つにつれて、少しずつだけど、身体が慣れて行きますニコニコ

もうトイレに行く時にナースコールを押さなくていいってだけで嬉しくて嬉しくて音譜


さっそくリハビリも兼ねて、何回もベッドに寝たり車椅子乗ったりしてましたアップ


あとは調子に乗って怪我などをしないように気をつけたいと思いますニコニコ







昨日もトイレのせいであまり寝れなかったガーン

今日は早い時間から眠くて、これは行けるかも!と思って、20時半頃ベッドに横になると、直ぐにウトウト…やや欠け月

しかし、21時半にはすぐにトイレ…

23時半頃にまたトイレ…しょぼん

ここ2日同じペースでトイレに起きてます。

つぎは3時過ぎかな…

自分の中では、車椅子の乗り降りもトイレもスムーズに出来ていると思ったので、結構耐えられず、早く先生に見て欲しいと懇願し、明日チェックしてもらうことになりました!

どうかOKがもらえますように流れ星
昨夜は眠剤を使わなくても眠れましたアップ

が!!

まだ車椅子に乗り始めたばかりで、ベッドからの乗り降りやトイレは看護師さんの付き添いがなければ出来ません。

今までは、夜にトイレに行く事はあまりなかったのですが、手術して色々してるからなのか、トイレに行かない!という緊張感からかのか、2回もトイレに起きてしまいました。

ナースコールを押して、介助が無ければトイレにも行けない情けなさ、夜中に起きる事で周りの方が起きてしまわないか?という心配…複雑な想いで夜を越しました。

まずは一人で車椅子の乗り降りが出来る様にならなければ!!

時間もたっぷりあるので、昨日理学療法士さんに教えてもらった、ベッド上でも出来るリハビリをしました!

やっぱりリハビリって大事!!

昨日まであんなにカチカチだったのに、介助なく、一人で起きて車椅子に乗れる様になりました!

トイレはまだパンツを下ろす時が怖い汗

手術した足は床につけないので、片足で支えながらズボンを下ろさなければいけません。

昨日よりは大分マシになったけどDASH!

一人で車椅子の乗り降りをするには、担当医に見てもらいOKをもらわなければなりません。

早く合格OKしたいなぁにひひ

それと、今日は問題がひとつ…

傷口から直接痛み止めをして、そこから血抜きをしていたのですが、今朝消毒した時にカサブタがはがれてしまい出血叫び

すぐ止まると言われてましたが、お昼前にはスボンまで血が染みてしまいました。

また消毒しても血が止まらず、傷口に薬を塗って、何十にもガーゼしてズボンに染みない様にパットを当てて、一部だけ、盛り上がった状態にガーン

早く止まれ~あせる


今日は2日振りに娘にも会えたし音譜
明日も来るってニコニコ

楽しみだなアップ
昨夜はさすがに眠剤を飲みました。
ずーっと眠れてなかったので汗

眠れたけれど、

!!イタッむかっおしり!!イタタッむかっむかっ

って感じでお目覚めショック!

でも、今日は待ちに待った車椅子の日アップ

まずはお腹に注射~あせる

その後はごはん食べれてたってことで、点滴外れた~アップ

先生の回診があり、傷口チェックして、OKだったので、傷口から注入していた痛み止めと、テープ類?の貼り直し。

先生は待ったなし!!
ビリビリ~って色々剥がしてく。
痛いよッしょぼん

その後いよいよ車椅子に移動。

…自分の足じゃないみたい。
手術した足が重いダウン

私が受けた臼蓋形成術は、腸骨の骨を削りその骨を大腿骨の上に屋根を作るため移植する。

骨がしっかりつくまでは、手術を受けた足には体重をかけられません。

なので、車椅子で3週間過ごします。

車椅子に移ったら~、尿管を抜いた。

時間を見て洗髪もしてもらいましたドキドキ

さっぱりニコニコ

そして夕方初リハビリビックリマーク

ベッドに仰向けの状態で、理学療法士さんに、ゆ~っくり、ゆ~っくり、両足を動かしてもらいましたニコニコ

もちろん、痛いですダウン

でも、頑張らなくっちゃチョキ

入院5日目でした




術後1日はベッド上安静。

眠れぬまま朝を迎え気分はダウンダウンダウンダウン

食事は通常食。

食欲はあまりなかったけど、

「ごはん食べないと点滴の量が増えるよ」

と、言われ、必死に…半分くらいたべましたあせる

あとは、手術中の出血が少なかったので、自己血を輸血しました。

この日もとにかく腰からおしりが痛くて、ずっとモゾモゾしてました。

本当に辛かった…

看護師さんが来るたび

「腰、おしり、痛いしょぼん

と訴え、マッサージしてもらいました。

それと、身体を拭いてもらい、手術着からパジャマに着替えさせてもらいました。

登場したのがこの前ブログにもアップした599円のマタニティパジャマ!

上下セットのパジャマではありますが、上の長さが膝下まであったので、ズボンを履かずにすみました!!

看護師さんにも

「術後にピッタリのパジャマだね合格

とのお言葉をいただきましたにひひ

この日の夜からは、血栓予防の注射がスタート叫び

お腹にブスッと刺されますショック!

朝と夜の1日2回。しばらく続くらしいガーン

またまた腰とおしりがいたい苦痛の術後1日目でしたしょぼん
入院して3日目、10月30日が手術でした。

今日は11月1日で、入院して5日目。
術後2日目で車椅子になりました。

手術当日。

朝の検温、血圧測定、酸素量測定を済ませ、朝7時に浣腸でした。

浣腸の後冷や汗が出て青白くなってしまった私…。キリのいいところで車椅子で病室に戻されましたあせる

しばらくして落ち着き、手術着に着替えT字帯を装着右下矢印

その後点滴スタート。

8:50分頃、ベッドで手術室まで運ばれました。

夫と娘が付き添ってくれました。
娘の表情は、何とも言えない…緊張した顔だったなガーン

手術室に入り本人確認や手術する足はどちらか聞かれその後手術台へ。

「まずは点滴から眠くなる薬送ります」

と言われものの数秒でボンヤリ…

すぐにマスクをされその後の記憶はもちろんありません。

手術時間がどれくらいかわからないけど、3時間と言われていて、自室に戻ったのは14時過ぎでした。

術後はずーっと眠くて、なんだか気持ち悪い…

夜も、眠いのに眠れないまま朝を迎えました。

ベッド上では、足首をよく動かす様に言われました。

血栓予防です。両足にマッサージ器をつけられたのですが、それでも足りないので…と言われました。

傷口には直接痛み止めが入り、もう一つの痛み止めは点滴から。

点滴の痛み止めが合わず気持ち悪くなり、途中で止めましたが、痛みは強くなりませんでした。

何より辛かったのは、寝たきりによる腰からおしりにかけての痛みです。

どんなに自分で動いても、数時間おきに看護師さんのマッサージが入っても、一時的に楽になるだけで、本当に辛かったあせる

手術当日はこんな感じ。

とにかく

腰痛いよむかっむかっむかっ

って感じの1日でしたドクロ
入院初日の昨日は予想通りなかなか寝付けず、寝入っても直ぐに目が覚めるの繰り返し…ガーン

しっかり目覚めたのは7時半でした汗

朝食をとり、直ぐにCT検査。

その後、麻酔科医の説明。

看護師の説明。

手術室に入る看護師さんの説明。

夕方は夫付き添いで主治医からの説明。

話を聞くたびに怖くなってきたしょぼん

明日は朝イチ9時からオペです。

浣腸から始まり、点滴してベッドで手術室に移動します。

尿管刺したりするのは麻酔後だし、起きてる時に痛みを感じる事はないと言われたけれど、術後は2種類の痛み止めを使うそうです。それでも痛いらしい…ガーン

どんだけ痛いんだろ-叫び

こわいよーしょぼん