打ち合わせ〜家具 | めろんの日々

めろんの日々

家づくりのこと、自分の股関節疾患のこと、家族のことなど気ままに綴っています♪

家具の打ち合わせをしました。

小さな家なので、後から大きな家具を買う事は考えていなくて、可能な限り工務店さんにお願いして収納を多くしてもらっています。

今回の打ち合わせでは、

階段下・玄関・洗面所の収納は棚板の枚数の調整、固定棚は全て可動棚に変更しました。
{21020FAE-1B51-4806-B7DF-DC77BD0E87B9:01}



キッチンはオリジナルのキッチンを作ります。

キッチンシンクが入るキッチン台は、リビングを見渡せるので、見た目も考えてカエデの木の天板に。

背面はガスコンロとガスオーブン。
油ハネや、調理後の鍋も置けるようにステンレス天板に。
キッチン下はかなり大きな収納になるので助かります!
{38079343-8091-410C-A572-7FBD21B5CE40:01}


追加したのがトイレ収納。
全く収納が無かったのですが、窓の位置の関係で背面に棚を作る事は難しそうなので、トイレに入って左側にスリムな収納棚を作ってもらうことにしました。


あとは、建築はじめの頃は全く頭になかった電柱の設置。

我が家に電気を通すためには敷地内に電柱を設置しなければならないのです。

希望していた北側には設置が難しいとのことで、南側に設置することになりそう。

その位置は、日差しを遮っていた大きな木を2本伐採した位置。

せっかく伐採したのに電柱を設置する事になるとは…

ちょっと悔しいですが仕方ないです…


次回は照明器具やドアなどの打ち合わせです。