ロハスフェスタ | めろんの日々

めろんの日々

家づくりのこと、自分の股関節疾患のこと、家族のことなど気ままに綴っています♪

9/26、27と、光が丘公園で開催される


「ロハスフェスタ」に行ってきました。


第2回から毎年言ってるけど、年々出店の数も、人も増えている気がします。

(そして入場料も!それでもかなりお安いですがアップ


我が家はちょくちょくフェスに出向きますが、このロハスフェスタはかなり好きですニコニコ


まずは入場ゲートをくぐり、使用済みの食用油を回収してもらいました。


この食用油、バイオディーゼル燃料となり、会場内の発電機の燃料になるのだとか上げ上げ


固めて捨てる方法もあるけど、こんな風にリサイクルして使ってもらえるなんてなんか嬉しい。


引き換えにかわいいバッジをいただきました。

{500BE17E-AAD3-4C42-AA89-CA5113510D4D:01}

シートを敷き休憩場所を確保しつつ、休みながら買い物したり、カレー食べたり、ビール飲んだり、


夕方までのんびり過ごしました。


ロハスフェスタでの一番の楽しみは、素敵なショップでのお買い物。


夫と娘はおもしろ楽器に夢中音譜

{1E9B3DB4-1524-4E19-ADAD-98EA4B5DFA2C:01}
我が家の楽器コレクションに加わった楽器たち

真ん中のブルーの楽器はカリンバ。沖縄の音階なんだとか。


右のにぎやか柄のは娘がワークショップで造ったカリンバ。


左の赤筒から紐でつながっているのは口琴。


一番上は、店主さんがサービスでプレゼントしてくれました合格


店内の楽器たちをどれも器用に奏でていた夫は店主さんともすっかり打ち解けていた様子


夫は、店員さんに間違われたほどでした。



私はお洋服。

{154C8375-A36A-41D7-8095-77B189C5912C:01}
ブルーのワンピースと、パッチワークポケットがかわいいTシャツ(Tシャツは家族色違いで購入ラブラブ!


{D1D03A88-AB21-4DB1-8C5C-301EF506AD63:01}

そして、籠。

カバーがかかる仕組みになっているところに一目ぼれ恋の矢

いっぱい買っちゃった


毎年参加していたロハスフェスタも、来年山梨に引っ越したら、行くのは難しいかもしれないなあせる


でも、今日は楽しかったドキドキ