上棟式の準備 | めろんの日々

めろんの日々

家づくりのこと、自分の股関節疾患のこと、家族のことなど気ままに綴っています♪

上棟式まで一週間をきりました。


当日の昼食のお弁当と、餅まきで撒くお餅は、私達がまだ土地勘がなく準備が難しいのでは?との工務店さんの計らいで、工務店さんに注文をお願いすることに。


私たちが準備するものは、


・お酒

・ご祝儀

・手土産

・餅まきの時にまくお菓子とおひねり


です。


先週の打ち合わせのあとに、ご近所さんに餅まきの案内チラシを配ったけれど、

たくさん来てほしいな・・・。


ご近所さん達のBBQに参加した時も、宣伝してきたし、

あとは心強いご近所さんが、小さな子供の居る家庭に声をかけてくれるとの話だったので、

とにかくお菓子もたくさん用意しよう!!チョコレートドーナツ食いかけ


{39D1ED0B-290B-4944-8D92-D9D46D9E1304:01}
注文したお菓子たち。

「キャラメル横丁」さんという、ネットショップにお世話になりました。


上棟式で使用することを伝え、

「あまり小さいお菓子は入れないでほしい」という要望や、

「小分けに段ボールに入れてほしい」なんて、面倒な希望も聞いてくれて、

中身に関しても、たくさんの種類のお菓子が入っていて、見ているだけで楽しくなっちゃったラブ


これだけの種類のお菓子を集めるのはかなり大変だと思うから、本当に助かったにゃ


キャラメル横丁のスタッフさん、ありがとう



{071A051C-4510-4BAC-BB0E-741CC9F8A856:01}
それに加え、ラムネ・ガム・チョコなどの小さいお菓子は、




{4606956A-7B92-4B18-8D05-403A35885049:01}

こんな風に袋詰めドキドキ



{A2F9C0BF-162F-428D-B155-1B6C3359ADE0:01}

いっぱい作ったよ~



そして、家族でおひねりつつみ。

{5ED0DB70-181E-4F37-83BC-D2FE01CEF91F:01}

全部で365枚あります




餅まきで投げる物の準備はひと段落。


あとは手土産。お赤飯とお菓子はすでに注文しているので、


お酒を買わなくては。


上棟式まであと少し!楽しみだな~