ぶつだん | 笑顔のステキな夫

笑顔のステキな夫

2024年6月、笑顔のステキな夫をGIST(消化管間質腫瘍)で亡くしました。52歳でした。子供もおらず、これからどうやって生きていったら良いのか…

仏壇問題勃発。


昨日、(いつものように)夫の実家で義母と義弟と夕飯を食べてまして。

今年は一周忌だねー、お寺に日にちを聞いてみなきゃだねー。


とか、


新盆だからお盆期間中は仕事休まなきゃだね。


とか話していた中で。


義母より「なんか小さいのでいいから、お仏壇買ってねニコニコ


と言われました。


ぶーつーだーんーチーン


アパートなので、そんなに置く場所もない我が家。

しかも、いつまでここに住むかもわからんし。

実家には実家の仏壇があるし。

買う気なんてサラサラなかったのですけどチーン


お墓の時もそうでしたが、義母的には、お墓やお仏壇は、夫の家になるんだから、買ってあげないとニコニコ、ということなんだそうです。


まぁ、わからんでもないのですが。


義母はまだ70代前半なんですが、私の両親は80代だし。

この先、実家で親と暮らすことになったりしたら、夫の仏壇と実家の仏壇と、2つになっちゃうのかしら?

実家の仏壇は、既に父方の祖父母と母方の祖父母のお位牌が一緒に入ってるので、そこに夫のお位牌が加わっても全然OKなんですけど昇天


新盆で誰か来てくれた時に、お仏壇が無いってわけにもいかないでしょう?と義母に言われたので、「その間だけ実家の仏壇借りて持ってきましょうか」って言ってみたのですが、それはダメらしいチーン(当たり前か)


うぬぅ…


ぶーつーだーんーチーン


仏壇じゃなくて、なんか飾り棚(?)みたいのをネットで見たことあるので、買うとしてもそういうのでいいかなー、とぼんやり思ってたのですけど。

義弟も、そういうので良いんじゃない?って感じなのですが。


落とし所を探ります。

必要なら(ぶつだんぶつだんしてないやつを探して)買います。