まぶしい | 笑顔のステキな夫

笑顔のステキな夫

2024年6月、笑顔のステキな夫をGIST(消化管間質腫瘍)で亡くしました。52歳でした。子供もおらず、これからどうやって生きていったら良いのか…

最近、光がとってもまぶしいわたくしびっくり

どうやら、視覚過敏というものらしいですグラサン


秋ごろから、運転するのになんだかまぶしいというか、見づらいなー、と思うことがあり、日中運転するときは、サングラスをかけるようにしていました。


そのうち、日中は見づらいけど、夜は今までどおりに普通に見えるんだなー、ということに気付く。

なので、暗くなってからの運転のほうが断然ラクなのです。


数年前から、緑内障の症状が少し出始めていて、左目は少し歪んで見えるわたくし。

定期的に眼科に行って、眼圧を測ったり目薬を処方されたりしています。


近視でコンタクトもしているし、年齢的に老眼も出てきてもおかしくないし。

目についてはいろいろあるのですが凝視


日中の見えづらさがけっこう気になっていたので、年内に眼科に行こうと思い、先週眼科に行きました。

そしたら、先生の診察を希望したにも関わらず「明るいと」見えづらい、という点はスルーされ、「左目のコンタクトの度数を1つ上げておきます」で終了。


また年明けに眼科に行こうと思っていたところ、先週の木曜日、出勤して仕事をしていたら、なんだか目の奥が痛くてものが考えられなくなってきて🌀、「あれ?どうしたんだろ?」

早退するとしても、迎えに来てくれる人もいないしなー、どうしよう😱?と思いながら、トイレに行ってしばらくうずくまっていたら、なぜか回復。


今までずっと、目の問題だと思ってたけど、もしかしたら脳の問題かも?と思って検索してみたら、どうも「視覚過敏」とか「光過敏」の症状に当てはまるなー、ということに気付く。


光をすごくまぶしく感じたり、白い紙がまぶしくて直視できなかったり。

人により症状は少しずつ違うようですが。


私の場合は

①室内にいても明るい窓のほうをずっと向いていたりすると、頭痛がしてきてものが考えられなくなり、気持ち悪くなってしまう

(しばらく、薄暗いところで休むと復活)


②白い紙を直視できない、ということはないのですが、白い紙が無造作に何枚か重なっていると、境目がよくわからない


③あと、ごはんをよそった時に「ごはんってこんなに白かったっけ?」と最近何度か思ったので、たぶんこれも。


④実家は居間の南側がほぼ窓で、昼間は障子を閉めていてもまぶしすぎて、そちらを向いていられない


暗くなると元気なのですが、日中は辛くて何もできないとなるととても困るので、ひとまずメガネ屋さんで薄めの(ぱっと見、色が入っているかわかるかどうかくらいの)サングラスを買ってきましたグラサン


年始からこれをかけて仕事に行ってみて、このサングラスで適応できるか、もっと濃いのじゃないとダメか、あとは遮光レンズのメガネじゃないとダメなのかとか、いろいろ試してみなくては、と思っているところです。


もーえーん

昨年の試練は、夫が亡くなったことだけで十分すぎるのにーえーん

もう1つ試練が待ってるとは思わなかったよーえーん

ちぇっ。