料理家の松野文枝です。

 

 

小さな幸せを感じ、

「感謝」の気持ちを紡いで生きていきたい

 

多くの物を持つことより、

少しの好きに囲まれて

生きていくことを実践。

 

 

自分らしく生きていくために

頑張ることを辞めたら、

自分の必要な方向に動き出した。

子どもの頃からの様々なミラクルな経験を、

今年から、もっと人のために

伝えて行きたいちょうちょ

 

 

毎日の当たり前を「幸せ」なんだと

感じる食と暮らしを

ブログでは提案していきます。

 

 

食を整えるだけで人生は豊かになる。

 

 

今日の熊本はすごい雨です。

 

 

嵐のような雷で起きました。

今も降り続いています。

 

雨の日って静かだから、

なんか改めて色々考える日に

なっています。

 

image

 

 

私には2人子どもがいて、

今年ようやく下の子も成人式を

迎えました。

 

 

男の子でいつも

スポーツもしていましたが、

元々少食で一度に食べられない

体質で、身体も小さいので、

ずいぶん子どもの頃は悩み、

大学病院に通って治療もしてきました。

 

 

きっと、食べられたら、

身体がもっと大きくなっていたのだと

思う日もあるけれど、

本人がさほど気にしていないので、

本人のペースで進んできましたラブラブ

 

 

image

(食べさせなきゃという思いが専攻してしまうから、

量を食べる姿を見れれば幸せに思っていた時代も・・)

 

 

でも量を食べることが出来ない

我が子は、大きくなるために食べなさい

通用せず、母親である私は、

いかに食べることが好きでいるか・・を

テーマにして一緒に料理をしたり

あの手この手で悩みながら、

壁にぶつかりながら

子育てしてきました。

私が子育てしている時代にキッズ食育があったらドキドキ

 

 

 

この子育てがあるから、

食育の先生になったことを、

思春期過ぎたころから忘れていました。

 

 

高校生のころまでは、何でも

よく食べていたし、

「お!!いいね」と

言って食べることにも意欲的に

なっていたのでね。

 

 

 

でも最近また、偏頭痛持ちでもあり、

「食べる」から離れてきたような気がして、

私なりにちょっと調べたりしています。

 

 

何歳になってもお母さん業は

終わりませんね。

 

でもその前に実行に移したことは・・

いたって簡単な事から始めました。

 

 

まずは私が変わる!整える 

 

 

私はキッズ食育トレーナーなのでね。

まずキッズ食育の

子どもたちの使う魔法を大学生に

使うことにしました。

 

 

 

これって、子どもだけではなく

大人にも通用する人間の土台

部分だと思っているから・・

その効果は抜群なんです飛び出すハート

 

 

 

だって心配のあまり・・

 

 

なんで食べないのよ~~!!

わがまま~~~!

 

って私がなってしまうでしょ笑

そうなると・・

大きくなった子どもとの関係性に

溝が出来ちゃうわけ・・。

(結果何の解決にもならないのを知っている(笑))

 

 

それはややこしいから・・

その前に・・魔法を取り入れるの照れ

 

 

 

どうでしょう・・。

自分が変わると

相手も変わるラブ

 

 

 

食べるじゃな~いの~~キューン

一瞬にして日常が戻ります(笑)

 

 

 

食べることなどの生理的欲求って

心の部分も大きく影響するからね。

 

 

それなのに・・

なんで食べないのムキームキームキー

って顔見せちゃうこと多いですよね。

私もそうだったし~~。

 

 

そうなると食べたくなくなっちゃう。

 

 

そうではなくて、

心の部分を温めて、自ら

美味しそう!!って言える子に

なって欲しいなぁと思うのです。

 

 

 

さらに私のように、

マインドセラピストでもあり、

自分を整えて暮らしていても

揺り戻しにあい、

え??またこの地点に

戻ったの?ガーン

と言うことも起こります。

 

 

神様からのお試し試験(笑)

 

 

相手を変えるには、

自分が変わらないと変えられないのです。

 

今回忘れるなよ!!と

言われたような気持ちに

なりました爆  笑

喘息ですっかり忘れてたわ・・(笑)

 

 

だから、

人生って面白いのかな・・。

 

 

 

 

お子様が小さなうちに学んでほしい 

 

 

 

キッズ食育は、私は子どもが大きく

なったから、人に伝えることが

メインになっていましたが、

まだまだ大きな我が子たちにも

使っていますおねがい

 

 

上の子も含めて頑張って生きているのよね。

だから、心に伝わる魔法を使います。

 

 

人間には誰しも思考の癖があるから、

学ばないと、やっぱりいつもの

自分の思考の癖に

引っ張られてしまいます。

 

 

でも学ぶと・・

「ちょっと待って・・・」と

立ち止まり、学びを実践することが

出来るし、そもそもの思考が私は

変わった気がします。

 

だからこの学びへの投資は

私にとっては安いものでした。

 

 

だってだって・・・

コンサルとか・・占いとか?

自分を変えたくて動くと

結構お金かかりますよね。

3桁くらいは軽くかかるよね。

 

 

でも・・私キッズ食育で

人生変わってしまったから、

お値段以上でした・・・。

選んだ自分を褒めてあげたい。。

 

 

 

今おこさまが小さければ

小さいほど、学ぶことでこれから

数十年と使える、こんな資格は

日本キッズ食育協会のキッズ食育しか

ないんじゃないかな?と思います。

 

 

 

 

是非体験講座をまずはお聴きください。

ワタクシ松野の講座は4月末~

5月頃予定しています。

 

 

 

 

日本キッズ食育協会の講座については

詳しくは協会HPをごらんください。

下矢印

 

 

 

 

青空キッチン熊本&本荘校のご案内 

 

 

子どもたちの心の拠り所

 

 

青空キッチン熊本校は

通ってくださる子ども達、

そしてママ達の心に寄り添った

レッスンを行っています。

 

 

春からの習い事は

青空キッチン熊本&本荘校へ

お越しください。

 

 

食から生きる力を学びます。

 

 

image

 

ふみえ先生の呟き

 

全ての子どもたちは
幸せになるために、
自ら親を選び生まれてくると
言われます。
 
 
子どもたちに、親が教えること
だけではなく、
親もその子から学ぶために
その子の親になると思っています。
 
 
時にはおうちの方と、
代表の私(松野)とお話しして、
子育ての話などもしていますよ。
 
親が変わると子は
驚くほど変わります。
 
 
私、松野は
おやこの広場のスタッフ歴
11年。毎年3000人以上の
マタニティさん、
子育てママさんと出会い、
自分の早期教育、お受験の経験から
お話しさせていただいている
キャリアがあります。
 
ぜひ一度お越しください。
 
 

宝石赤体験レッスンも受付中です。

 

今ならいつも満席の土曜日クラスも

入れるかも?

 

 

メッセージはHP又はInstagramから

お願いいたします。

 

ちょうちょhttps://smilekidsfoodlabo.wixsite.com/-site

 

 

 

ちょうちょ青空キッチン熊本校Instagram

 

 

ちょうちょ青空キッチン熊本校TIKTOK

 

 

自己紹介はこちらから

 

 

 

https://ameblo.jp/fu-mu/entry-12656003278.html