だいぶ春らしくなってきましたが、
寒暖差があるので風邪ひかないようにと
日々を過ごしています。
ちょっと寒くなってきたので、
温かい果茶を淹れて、
ほっこりお茶の時間を楽しみました。
この果茶は、日本キッズ食育協会のカンファレンスにて
勉強会の講師をしてくださった篠原様の手がける
花茶と果茶の専門店 fuacha(ファーチャ)様のもの。
ご協賛をいただき、ありがとうございます。
果茶は、女性に嬉しい血の巡りをよくすると
言われているドライ果実が入っています。
そのまま食べてもとても美味しく、
お湯を注ぐとふんわりとした香りと食感で
美味しく頂いています。
ホームページを拝見すると、
美しい花茶や果茶が並び、
そして書かれている文章が温かく、
作り手の想いが伝わり、
心の奥底に光が届くような
温かい気持ちになりました。
お茶好きの私としては・・
色々購入させていただこうと思っています
カンファレンスの勉強会にて
カンファレンスの勉強会では、fuachaを手掛ける
お話を聞くことが出来ました。
地域コミュニティ運営からはじめて、
やりたいことを収益事業にする
篠原様の手がけてきたことの
お話を伺っていると、ものすごく行動力があり、
もちろん企画するものの規模も大きく、小さな一歩を
繰り返している私にとって刺激になり、
興味があるものは行動してみよう
と、背中を押してもらったような気持ちになりました。
働くことが好きだから・・と
おっしゃっていましたが、自分の想いを
形にして、それをビジネスにしていく篠原様は
かっこよく、そして素敵な方でした。
光栄なことに、記念写真が篠原様の隣に
座ることになると、篠原様の方から
お話してくださって、「熊本」に
ご縁があるのだと教えてくださいました。
私が熊本から来ていると言うことを
数多い出席者の中で覚えてくださっていて、
感激致しました。
私も何か作り出していけるような
行動力をつけて、これからもトレーナーとして
頑張っていきたいと思います。
熊本でfuachaのお茶が売られる日も、
遠くないと思うので、その時には、
是非買いに行きたいと思います。
心潤うHPはこちらから
所属してよかった!(^^)!日本キッズ食育協会の仲間になりませんか?
今振り返っても夢のような表彰でした・・(*´▽`*)感謝♡♡
日本全国に仲間が出来ますよ
月1回行われる勉強会。
これは協会に感謝しかありません。
また、資格取得後のスキルアップのための
研修や講座もあります。
私一人では、ここまで来ることは
不可能だったと思います。
協会のサポートがあるからこそ、
色々なことに挑戦し、確実にステップアップの
階段を上がっている今の私がいます。
食の資格ではありますが、
自分も整う講座で、自分に向き合い、
子どもたちにも向き合い、
養成講座を開催している私自身が
キッズ食育養成講座が大好きなんです。
明日も中級講座オンラインです♡
カンファレンスでも
全国のトレーナーと実際に会い、
お話して、すごく嬉しかったぁ
仲間っていいですね。
資格取得をお考えの皆様、
私たちの仲間になり、自分のまだ見えない
可能性を見つけてみませんか?
青空キッチン熊本校について
私が青空キッチンを
熊本1号目としてオープンしたのは
2017年。
そのころから熊本校には
熊本市内外からも多くの生徒さんが
通ってくれています。
現在クラス数も多く、
ご家庭のライフスタイルに
合わせて通っていただけます。
運営はスタッフと一緒に活動しています
【青空キッチン熊本校運営メンバー】
講師 松野 文枝
(キッズ食育マスタートレーナー/
料理家/心理カウンセラー)
講師 中野由紀子
(キッズ食育トレーナー/栄養士)
アシスタント:miwa先生
(Jr.キッズ食育トレーナー/栄養士)
事務:miku 雑務:emi
青空キッチン熊本校の詳細は
ホームページをご覧ください。
↓click