子ども&ママたち一人一人に
寄り添った
食と心のコーディネーター。
キッズ食育マスタートレーナーの
松野文枝です。
3歳から通える食育スクール
青空キッチン熊本校主宰。
ママコミュニティ
「熊本のママあつまれ」副代表
おやこのひろばスタッフ10年目
おはようございます。
\自分らしく生きる/
と言われて、どんな自分を
思い描きましたか?
私は青空キッチンで、
3歳からの生徒さんに指導
しているのですが、
3歳の頃の自分は
どんな私だったかな?と
時々考えます。
3歳
まだ、色々な色で塗り替えられていない
本質のままの自分そのもの。
生徒さんたちを見て思うんです。
見るものすべてを素直に
興味を持ち、喜び、楽しみ、
悲しければ涙を流す。
この本質の自分が、成長するに従って
外野からの影響や環境で、
色んな色に染まっていく。
それは素敵な事もあるけれど、
不本意なこともある・・。
不本意なものは、
自分色に陰りを作って、
本質の自分を隠してしまう。
だから、幼児期の生徒さんたちの
今の本質の部分が、
その子らしい色でまぁるい心で
成長していけるように
私は生徒さんたちを
照らしていきたい。
といつも思って接してます。
これは、鑑定士の友人が
私をトレーニングしていて
教えてくれたことでもあります。
私自身は本質の部分を何重にも
様々な色で塗り重ね、
本質の自分が埋もれてしまっていた。
「自分の小さいころどんな子どもだったか
思い出してみて」
そこから始まった自分探しの旅。
旅といっても自分の記憶の中。
探っていくと、3歳ころの私は一人遊びが上手な子だ。
母に聞いても
絵を描いたり、字を書いたり、
折り紙を折ったり、手先を使う事を
それでかな・・
今の私は毎朝、
家族が起きてくる前に
朝茶おひとり様時間を
過ごして1日の始まりを、
ワクワクして迎えている。
小さなころの私は一人でいる
時間が得意だったわけだから・・
この朝時間は私そのものだ
本来の自分らしくご機嫌に
生きられたら・・
こんな幸せなことはない。
自分らしく自分軸で
生きれば良いのだから
そんなおひとり様時間に
好きな音楽を聴きながら
日記を書いています。
手帳に書いてきましたが、
5年日記の存在を
お友達に教えてもらって即決して
一流万倍日の昨日、
この日記を書き始めました。
5年間の同じ日の事を
1ページに書けるから、
見返しが出来るのが
良いですね♡
自分らしくご機嫌に生きるために
頑張るのではなくて、
小さなころの自分を
思い出してみてね
この季節になると必ず作る
我が家の定番レシピのご紹介です。
この時期になるとアクセスが倍増するので
今年もシェアしますね。
皆様ありがとうございます
感謝!

イチジクと生ハムのお洒落サラダ
私のレシピは、子どもの食育ラボには、
お子様向けにも良いものを、
安い!15分で!鶏胸肉のポン酢ソテー
~我が家の定番!簡単すぎで美味しい~
豚ロース肉で贅沢ポークチャップ
~食欲旺盛のお子様にも~
簡単!美味しい!しそ入りつくね
~シソが入ってさっぱり美味しい~
子どもと一緒に!絶品!簡単みたらし団子
~お子様のお手伝いにぜひ~
キッズ食育体験講座(熊本開催)
感染対策を行い、
対面での体験講座を開催致します。
是非ご参加ください。
熊本校で私とゆっ子先生と一緒に
働いてくれるに方も受講してもらいたいと
思っています。
この機会に資格を取得しませんか?
熊本に限らず、鹿児島県、、
宮崎県、福岡県、長崎県からも
募集中です!
詳細&申し込みは協会HPから・・