2人のママです。
我が子は都内での幼稚園から
大学までの豊富な受験経験と
偏食、食べない子の子育て経験から
幼児教育メーカースタッフと
2017年青空キッチン熊本校
スタート。
ママ達の応援団として、
幼児教育や食育教室を通して
多くのママ達をサポート。
「子どもの事を学ぶと子育ては
楽になる!」
キッズ食育養成講座は
食育の学びだけど
保育を学べる講座を熊本で開催。
【熊本/九州】
松野文枝
(自己紹介はこちらから☆)
୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧
https://ameblo.jp/fu-mu/entry-12288345013.html
四季の移り変わりとともに
訪れる行事。
スピードの時代だからこそ、
お子様と一緒に行事を楽しむことで
少し立ち止まり、季節を感じるという事は
心を豊かにするきっかけになるでしょう。
2021年が9月21日
中秋の名月(十五夜)です。
秋はお月様がきれいに見える季節です。
昔は月の満ち欠けを特に大切にしてきました。
その年の収穫を祝い、翌年の方豊作を願うという
意味があります。
15個のお団子とサトイモ、
ススキなどの秋の七草を飾ります。
忙しい現代、夜月の放つ光を感じ、
月を見上げる、空を仰ぐ、ちょっとした
行動ではありますが、それが心にゆとりを
与えてくれる!そんな気がするからです![]()
そして親子でお話をしてみてください。
きっとその光景は子どもたちが
大人になっても忘れられない出来事と
なることでしょう。
青空キッチン熊本校の
1年生さんが描いてくれた絵が
とても素敵でした。
きっとご家族様とお月見の
お話をしているのかな?と
感じられる絵でした。
月の中にウサギが餅つきをしている
光景も描いてくれたのです。
行事は心安らぐ時間。
ご馳走を作らなくても、穏やかな時間を
親子で過ごせたら
中秋の名月はお子様にとって
特別な日になる事でしょう
時短簡単美味しいみたらし団子の
レシピ掲載しています。
是非作ってみてくださいね。
小さなお子様には
絵本で行事のお話をするのも
おススメです。
青空キッチン熊本校の
生徒さんたちが大好きな絵本を
ご紹介しますね。



