とうとう息子が社会人となった。
最初の1週間は本社で研修
今週から配属先の支社(自宅から新幹線を利用して3時間の距離)で研修
会社で借り上げているマンションで一人暮らし。
本社で研修の間は自宅から通っていたので、
息子がいる間は毎日、息子の好きな料理を作ってあげよう!
と思っていたが、初日から懇親会
翌日以降も同期社員と飲み会やら、ラーメンを食べに行き、
毎日、「今日、飯いらん」のLINEが届く。
夕食を作っている時にLINEが来るので、メニュー変更も出来ず。
一応、取っておくが、少しつまむ程度でほとんど手付かずのまま。
そんな日が続き、本社での研修最終日の金曜日
21:00過ぎ、酔っ払ってる息子から電話
「明日の昼どうする?
明日の夕方から赴任先に行くから、昼は食べに行くでしょ?」
昼前に行くと思っていたので、昼食のことは考えていなかったが、息子から誘ってくるなんて滅多にないし送り出す最後の日だから息子の希望するところで食事をしよう。
時間的に遠くのお店には行かない方が良さそう。
近場で予約しなくても大丈夫な店で息子が好きそうな店を3店しぼり、選ばせることにした。
終電で帰ってくるかと思いきや朝帰り。
もちろん、二日酔い。
連日、深夜に帰ってきて、朝早く出勤。
当日、スーツケースに入れて持っていくものの準備も終わってない。
11:00に起こしに行ったが全然起きない。
何度か声をかけて30分後にやっと起きてきた。
そこからシャワーを浴びヘアセット
出発は12:00を過ぎた。
息子が選んだ寿司店に向かった。
土曜日の12:00過ぎのわりにそこまで混んでなくて、15分ほどで席に通されたが、二日酔いが抜けきれてない状態
こちらが話を振っても、一言二言、返事をする程度で会話もはずまないまま満腹になったので帰宅。
帰宅早々、息子は自室に行って、誰かと電話している。
声が聞こえなくなったので荷造りしてるのだろうと思っていたが、
出発すると言っていた30分前になってもリビングに来ないので、様子を見に行ったら寝ていた。
「もう30分前だけど、出かけるだけの状態にしてあるの?」
「ヤベェー寝ちゃった!」
そこからバタバタと用意を始めるが
アレがない、コレがない!
スーツケースに入りきらない。
「どうしよう!入んない!」
「とりあえず来週、最低限、必要なものだけ入れて持っていきな!
残りは宅急便で送ってあげるから」
慌ただしくスーツケースに詰め込み鍵をかける。
駅まで徒歩で5分ほどだが、あまり時間に余裕がないので車で送って行く。
息子は「じゃー!」と言って振り返りもせずに行ってしまった。
はぁー⤵︎
ゴールデンウィークには帰ってくるらしいので、
会わない期間は1ヶ月ほどだが、最後の最後までこんなんで先行きが不安でしかない。
朝、1人で起きられるのだろうか?
遅刻ばかりになってしまわないだろうか?
嫌になって辞めてきたりしないだろうか?
息子がいなくなって1週間。
今まで旅行や部活の合宿などで10日程度いないことは何度もあったし、
長いこと反抗期を拗らせまくり、
家にいてもずっと自室にいることが多かったのもあって
今のところ、息子がいなくて寂しいという感覚はあまりないが、ちゃんとやれているのか不安しかない。
毎日のように、
アレ入れて!これ入れて!
アレがない!コレがない!
そんなLINEばかり。
そんなのどこでも売ってるんだから、そっちで買えばいいでしょ!
と返信しつつも、あちこち買い出しに行き、段ボールに詰め込む私。
どうせ送るならと頼まれたもの以外にも、
パックごはんやレトルト食品を隙間に入れ送った。
先ほど、息子から「荷物届いた」とLINE
続いて、「なんで海パンなんて入れるんだよ」
「あのさ、まずは、一言目は、『ありがとう!』でしょ!」
「あー、ありがと」
「で、1人用の鍋おくってくんない?」
私は一人暮らしをしたことがない。
実家は車で20分かからない距離で、親から宅急便で荷物が届くことはないが、ドラマとかだと、
親から届いた宅急便を開けてウルウルしちゃうやつじゃないの?
泣け!とまでは言わないが、もう少し感謝されても良くない?
やっぱり息子がいなくて寂しいというより、こんなんで一人で生活できるのか不安でしかない。
ゴールデンウィークに帰ってきた時、少しは成長してると良いのだが、
そんなに早く成長するとも思えないので、あまり期待せずに待っていようと思う。