県外の支店に配属になり、一人暮らしを始めた長男
まだ家にいる時、私は長男からのLINEにすぐ返信するのに対し、
私からLINEすると、なかなか返事が来ない。
あくまでも必要最低限の質問しかしてないのに。
未読スルーもしくは既読スルーのことも多かった。
返信が来たとしても今さら?って感じの時間。
それが社会人になり一人暮らしを始めた今、
仕事中は未読だが、出勤前や休憩時間、会社を出たであろう時間になると割とすぐに返信が来るようになった。
返信の言葉も以前はぶっきらぼうだったが、
今は割と柔らかい言い方。
イラッと来ることはない。
自炊なんてしないだろうと思ったが、
初任給がもらえるまで節約生活をしているらしく、
あまり外食はしていないそうだ。
コンビニでお弁当を買ってるのかと思いきや、
自分で作った大量の浅漬けをオカズにして食べているらしい。
実家にいた時はオカズが何品もあることが当たり前で、それでも
「これだけ?」なんて発言していたくせに‥‥
一人暮らしを始めて2週間足らずだが、ずいぶんと変わるもんだ。
帰ったらごはんが出てくる
お風呂が沸いてる
洗濯して畳んで置いてある
ゴミ捨て
などなど
当たり前にやってもらえてたこと
すべて一人でやらなければいけない環境になり、
彼なりに思うところはあるだろう。
寂しいというより、ちゃんとやれてるのか心配という気持ちが大きかったが、
彼なりに頑張っているのがわかって、ほんの少しだけ不安な気持ちが減ったように感じている。
コロナ禍真っ只中に大学入学して、リモート授業だったり、全休の日があったりと、
長男と共に昼食をとっている日もあったため、
なんだかんだで長男の時間に合わせて行動していたが、
今は夫と次男が行ったら、帰ってくるまで私一人。
昼食もテキトー
時間もテキトー
暇を持て余し、YouTubeの試聴時間が長くなる。
4月1日、
毎年、入社式の様子がニュースで流れる。
長男の会社のニュースは見なかったが、なんとなく検索。
今年の入社式は出ていなかったが、昨年の入社式のニュースを見つけた。
今年はないのねーと思って忘れていたが、
一昨日、YouTubeのオススメ動画として息子の会社が出てきた。
もう一度、「〇〇会社 入社式」で検索。
あった!今年の入社式のニュースが出ている!
目を凝らして見ると、長男が映ってる!
「キャーッ!長男!」
夫にすぐLINEした。
何度も何度も再生
親バカだが、映ってる同期社員の中でも、なかなかいい線いっているじゃん!
夫にLINEで知らせるだけじゃ物足りず、いろんな人に言いたくなったが、グッと我慢!
身内だけ!と実母にLINE
しばらくして実母から電話
母「長男ちゃん、映ってるの?どの辺?どんな色のスーツ?ネクタイは?」
私「濃紺のスーツで青いネクタイしてるけど、みんな同じような感じだから、目印にはならないかなー、左下の方と真ん中あたりと2回映ったよ」
母「えーっ早くてわからないわよー」
私「お兄ちゃんが帰ってきたら、テレビに映してもらって!
そしたら画面が大きくなるから見やすくなるよ!」
と言って電話を切った。
が、兄が帰ってくるのはいつだかわからないし、
面倒くさがってやってくれないかもしれないので、
静止画をスクショしたものに、長男に↑をつけた画像をLINEした。
すぐに母から電話
母「長男ちゃんは、女の子の横の子よね?
もう一段と凛々しくなっちゃってー
やっぱり長男ちゃんが一番ねー」
私「でしょー(笑)割といい線いってるよね?」
母「スーツも似合ってるわね!
いいスーツ買ってあげたの?」
私「うーん、特別、高いわけじゃないけど、
既製のスーツもオーダーもあんまり値段が変わらなかったからオーダーで作ったのよ!
長男はサッカーやってたから、上半身に比べると下半身がガッチリしてて既製のだと、どっちに合わせたら?って感じになっちゃうのよー
オーダーなら体に合ったので作ってもらえるから」
母「あらっ、そうなのねー!どうりで〇〇ちゃんに合ってるはずねー」
上半身しか映ってないのに(笑)
ばばバカ&親バカ上等だ(笑)
実母は体調の波と共に精神的な波もあるが、
孫のニュースを知って、明らかにテンションが上がってるのが電話の声でもよくわかる。
どうせなら私が実家に行ってテレビに映してあげて、
母の嬉しそうな顔を見れば良かったなー
と後から思った。