おはようございま~~す

そういえば、、、
お抹茶が冷凍庫にあったな と思い出し、
お抹茶なんぞ点てたことはないのに
点ててみたら
適当にできるもので
美味しくいただけたことに気を良くし、
時折、お茶菓子目当てに
お抹茶を楽しんでいる
人生改善屋「ふ~みん。」こと
堀池典代(ほりいけふみよ)です
ちゃんとした
お抹茶の点て方が分からないので


【本当は幸せを願っているのに、幸せの邪魔をしてしまう…】
あるクライアント Aさんのお話。
(ご本人の許可を頂いています)
Aさんは、娘さんが小学校5年生の時
夫と離婚しました。
元夫は、7歳年下で
Aさんが25歳の時に結婚しました。
Aさんは、
年下の夫に
若い時期の自由を奪ってしまっているような
後ろめたさがありました。
結婚2年目には
娘が誕生し、
子育てのために
それと相反するように、
夫は自由奔放で
金遣いが荒く無断で借金や
浮気を繰り返していました。
Aさんは長い期間我慢した挙句、
夫の浮気相手に子供が出来たことで
娘が小学5年生の時に
とうとう離婚することにしました。
離婚後は、
夫がAさんが立て替えた借金の返済と
子供の養育費を払い
月一回は娘との面会を
約束したにもかかわらず、
度重なる滞納と面会も滞り
すべての面において
Aさんの想いは
報われることはありませんでした。
離婚後、Aさんは
ご両親と同居し、
人一倍の責任感と使命感で
看護師の仕事を3件掛け持ちしながら
一家の大黒柱として家計を支え
娘の成長を喜びに生きてきました。
その娘さんが
この度ご結婚をされるということで
喜びもひとしお。
しかし、娘さんが
「元夫の話をする」と
ご不満のご様子。
内容を尋ねると、
Aさんは、どうやら
「元夫を結婚式に招待して欲しくない」と思っているようですが
それを言葉にはちゃんとせず
思いだけをぶつけています。
自分がどんな『想い』で
子育てしてきたか(分かって欲しい)。
元夫を招待するなんて考えられない(あってはならない)。
と言っています。
堀池が
「それでも結婚式に元御主人が来たら、Aさんはどうするの?」
と質問しても
その問いには答えず
話をそらしてしまいます。(無意識の抵抗)
言葉にならないところに
強烈な娘へのコントロールが隠れています。
Aさんの並々ならぬ苦労は、
私(堀池)の想像を超えていることは
簡単に分かります。
もちろん、
これほどの苦労をするとは
『離婚』を選択する時点で
Aさんにも分かり得なかったことだと思います。
しかし、
厳しい言い方になりますが、
その苦労は
Aさんが選んだもの。
もちろん、
離婚当初は
どんな苦労も背負うという覚悟も
当然あったのだと思います。
Aさんの『想い』はAさんのもので、
娘さんは娘さんなりに
相当苦労してきた『想い』があることまで
Aさんは想像していません。
Aさんは自分の『想い』を
娘さんに分かって欲しいのだと思いますが、
その『想い』を組み取って
自分の思い通りにして欲しい(元夫を招待しないで)というのは、
娘さんにおんぶをお願いしている
子供のようなものです。(母子逆転)
無意識で
Aさんの苦労を
娘さんに労ってもらおうとしていますが、
娘さんにもそれは荷が重いことです。
でもきっと娘さんは
Aさんの『想い』を
じゅうぶん分かっているのだと思います。
それでも
娘さんの中に
お父さんへの『想い』があるのです。
『離婚』は親の都合です。
あなた(Aさん)は、娘さんに
幸せになってもらいたいのですよね?
娘さんには、
誰よりも幸せになってもらいたいと
育ててこられたんですよね?
『結婚式』っていうものは、
これまでの人生で
一番『幸せ』を感じて良い
晴れ舞台ではないでしょうか?
その晴れ舞台の演出を
娘さんの思うようにさせてあげませんか?
あなたも
娘さんの人生で一番幸せを感じる時間に
一緒に『幸せ』を感じたかったかもしれません。
でも、あなたの『幸せ』のために
娘さんが我慢する自分(娘自身)の結婚式って
どう思われますか?
本末転倒ですよね?
親の都合で
振り回してしまった娘さんの
人生の晴れ舞台に
協力してあげませんか?
娘さんが『幸せ』を感じるために
必要だと思ったキャスト(登場人物)を
招集するのなら、この日だけ、
それに従ってあげませんか?
もちろん、あなたの気持ちも大切です。
娘さんの幸せな時間を邪魔しない程度に
あなたの気持ちも大切に出来る
良い案を考えてみてはいかがでしょう?
例えば、娘さんに、、、
元夫との席は出来るだけ離してもらう。
会話はしないよ、ということを伝えておく。
出来るだけ笑顔で頑張るけれど、
不機嫌な顔になるかもしれないよ、と伝えておく。
出来るだけ接点の無いように配慮をして欲しい、と伝えておく。。。
などなど、出来るだけのことを想定して
事前にお願いするようにする。
あなたは、娘さんより
人生経験豊富な大人です。
不意なことにも
きっと冷静に対応できるはずです。(苦手であっても!)
たった一日(といっても、これまでの苦労もありますが)
あなたが我慢することは、
娘さんにとって忘れられない
一生の宝物になり
感謝が続くことでしょう。
あなたにとって
オイシイとこ取りされるような
気がするかもしれません。
しかし、
たった一日のことで
あなたのこれまでの努力が
水の泡になる、なんてことは
絶対ありません。
このたった一日のことで
あなたの大きな愛が
もっと娘さんに伝わることになるのです。。。
Aさんは、娘さんに
心から幸せになってもらいたかったことを思い出され、
「そっか、もうあと『たった一日』なんですね」と
この、あと一日のチャレンジに
意欲をもって進まれることを
誓われていました。
Aさんと娘さんが、
さらに幸せになられますように~
ふ~みん。でした~


★ 面談カウンセリング

★ 初回・単発 電話(スカイプ)カウンセリング
★ セット 電話(スカイプ)カウンセリング
★ 3カ月集中 人生改善コース

★ あなただけのカードリーディングセッション


※ アイコンタクトセッションとは



今後の予定… 6/23(土)・7/8(日)・7/26(木)
詳細はコチラ



お申し込み詳細・お問い合わせはコチラから

↓ よろしければ