こんにちは~~

もう、梅雨に入ったの?
って感じの天気が続いている
神戸です。

何を着たら良いのか分からない
人生改善屋「ふ~みん。」こと
堀池典代(ほりいけふみよ)です
【既読スルーは・・・】
よく、カウンセリングをしていて
誰かとのメールのやり取りで、
返事が無かったことを
「NO」との返事だと解釈してしまう人がいます。
こちらから質問を投げかけているのに
それに対する返事はなく、
別の話に進んだり、
しばらく連絡が途絶えたりする。。。
相手にとって
何やら都合の悪いことが起こっている
ことを察するのは良いですが、
そのことを使って
良からぬ妄想が繰り広げられてしまい
挙句の果てには
こちら側から
相手との距離をグ~~~ンと離してしまったり
縁を絶ってしまったり・・・
もちろん、
こちら側からの質問に対して
応えてくれないというのは
誠意があるか?と考えれば
誠意がないことかもしれません。
しかし、
質問の仕方によっては
答えにくい質問も
ありますよね??
ぜひ、
自分がそんな質問をされたら?
という目線をもって
相手の反応を
おおらかに観察していただきたいと思います。
このおおらかに観察してみるというのは、
相手の立場に立った目線で考えてみる
ということです。
そして、それには、
男女の考え方の違いも含まれます。
無防備に投げかけた質問って
男女の関係となると
境界線を超えることが
ちょくちょくあります。
(ここでの「境界線」という意味は、交際や肉体関係を求めることを暗に示唆している表現で、直球ではないけれど考えようによってはそうにもとれるという意味です)
「友達として」「女(男)友達と同じように」と
思っていても、相手にとって
「どういうこと???」ってなることは
よくあります。
そういうことを簡単に言っちゃうって
こんな風に考えちゃうんだけど良いの???
って相手は混乱している時も
結構あるってことです。(相手も妄想しています~ )
このような疑問を
コミュニケーションで分かり合うって
結構な労力がいる。。。
そういう時に起きがちな
『既読スルー』。
内容にもよりますが
相手はあなたを大切に思うからこそ
返事が書けないってことも
結構な頻度で起こっています。
「いま忙しいねん」
「また今度ね。」なんて書くと
自分に嫌われたって思わないかな?
(返事が来ないことで、「嫌われた」って思っちゃうのですがw)
「それは嫌なんだ」って書くと
全否定しているってとられないかな?
(返事が来ないことで「全否定された」と感じちゃうのですがw)
誤解されたくないけれど
どう伝えたら誤解されないのか?
言葉が上手く見つからないとき
『既読スルー』が発生します。
あとでじっくり考えよう・・・なんて思っていても
日常の雑多なことに追われて
時期を逸してしまい挙句
忘れていることもしばしば。
そして、コチラ側では、
「男女関係を求めていない」と
意識で思っていたとしても
『既読スルー』にあうと
なんだか気分が悪い
なんだか
傷ついている自分がいることに
気が付きます。
話は少し逸れますが、
「傷つきやすい」という言葉をよく聞きますが
私は、この表現は、
自分の身を守ることに
自分で使っている人が多いなと感じます。
(決して、非難するつもりはありませんし、人間って傷つきやすいです、ハイ!)
「わたし、傷付きやすいから傷つけないで」
と相手に気遣いを頼むより、
自分のほうが「傷つき慣れ」をして
強い心で存在する方が
相手との親密感を感じられる
のではないかなと思います。
もちろん、暴力的な言葉や
誠意のない態度に
傷つくのは当然ですし、
しっかり自分の身は自分で守ってこその
「傷付き慣れ」です。
どういうことかというと、
例えば、
「一緒にご飯行きましょう~」
と軽くメッセージしたのに、
これに対する返事が無い。
こういう時、
相手はどんなことを考えているのか?
(ちょっと私の妄想が長けていて、極端な例です
)
個人的にご飯行くって・・・
親密な雰囲気になったらどうしよう~
境界線超えても良いの??
自分にとってご飯に行くって、SEX付きなんだ
それ分かって言ってるの?
などなど、
これまでの状況や関係に
変化が起こることが予想がつくので、(事実かどうかは置いておいて、)
「ココは慎重に返事をしなきゃいけない」
と、緊張(フリーズ)しています。
堀池が思う
『既読スルー』って
「ただ今この質問には答えられない事情があります」
ってことだと思います。
これは、「いま答えられない」だけの話。
野球に例えて言うと
1000本ノックのうちの
たった1球を投げただけ。
同じ球でも良いから
また投げることが大切。
相手もバカじゃないから
本当に嫌なら
「嫌」という言葉を持っている。
それこそ、本当に傷つくならば
ハッキリ「嫌」ということを言われてからで
良いんじゃない??
1球目に返事なかったなら
2球目を投げて、
それでも返事なかったら
3球目を投げる。。。
決定打に欠けているなら
ぜひ希望をもって
次の球を投げて欲しいなと思います。
コレは、ゲーム です。
さっき、「同じ球でも良いから」
と書いたんですけど、
なんで同じ球でも良いか?って言うと、
同じ球が何度も来ると
相手は答えを考えやすくなります。
「お、この球、また来たな!」と思うと
バットを振りたくなる のが人間。
「傷付き慣れ」して、
勇気をもって
成功するまで
球を投げ続けてください
あなたのコミュニケーションが
成功するように
絶賛応援しています
ふ~みん。でした~


★ 面談カウンセリング

★ 初回・単発 電話(スカイプ)カウンセリング
★ セット 電話(スカイプ)カウンセリング
★ 3カ月集中 人生改善コース

★ あなただけのカードリーディングセッション


※ アイコンタクトセッションとは



今後の予定… 6/9(土)・6/23(土)・7/8(日)・7/26(木)
詳細はコチラ



お申し込み詳細・お問い合わせはコチラから

↓ よろしければ