

今後の予定… 6/25(日)・7/6(木)・7/23(日)
詳細は後日~~



お申し込み詳細・お問い合わせはコチラから

おはようございまーす~~
だんだん夏に向かっていっている
この時期
大好きなアイスを
日々食したくなるのですが、
甘くて冷たくて美味しいアイスは
毎年・毎日反省のネタになるので
今年は、
自宅に常備しないことに決め、
出先でのチャンスに
抜かりがない
人生改善屋「ふ~みん。」こと
堀池典代(ほりいけふみよ)で~す
外で食べ、
家で食べしてると
ほんと、キリがないから~~
恋愛や人間関係で、
「頑張ってしまう」人は
多いと思います。
さて、それは、楽しいでしょうか?
その「頑張ってしまう」状態は
いつまで続くのでしょうか?
先日、友人とのメールの
やり取りの中で、
「頑張って与えられる人になりたい」
と言うなんとも健気な
メールを頂きました。
(友人に許可を得ています。)
ここで「与えられる人」と言うのは
愛を与える人という意味です。
彼女は結婚されています。
きっと、もっとご主人へ
愛情を注ぐために
頑張らなくちゃいけないと
思ってるんだと私は察知しました
頑張り屋さんの人は、
大人になるまでに
すごく頑張ってきていて
充分実力が付いているにもかかわらず、
まだまだ頑張らなくちゃいけないと
思ってしまっている人が
非常に多いです。
ずっと頑張り努力を続けてきた人は
すでに
自然と与えられる人になっています。
ですから、さりげない行動が、
もう既に
相手に与えている状態なんです。
「これ以上、何か頑張って
与えなくちゃいけない!」
なんて思う必要はありません。
パートナーにまだまだ与えたい気持ちがあるなんて
とても愛に溢れていて
素敵だなぁと思うのです。が、
どうやらこの友人には
そう思ってしまう理由が
他にあるように感じます。(決してダメと言っているわけではありません)
ということは、まだまだ
ラブラブになる可能性があるってことです。
このご主人に対して
彼女は「申し訳なさ」を
感じているようです。
よくあるのが
「こんな私でごめんね」とか
「寂しい私の相手をさせてごめんね」とか
心の根底に隠し持っている人が
頑張ってしまう人の特徴でもあります。
自分の弱いところや苦手なところを
隠し持っているだけ
申し訳なく感じ、
親密感を感じにくく
相手との距離を感じてしまいます。
意外なことに、
自分が自分を嫌っている所や
「これ頑張ってやれば自分で出来るけど~」って思うところでさえ
隠さずに、
「だって、私コレするの苦手なんだモン 」
なんて表現出来た時、
更には、
「ねぇねぇ、あなたの方が
上手なんだから、やってよ~ 」
なんて言えた時、
相手の人には
「何てキュートな可愛い人だ!」
とか、
「もう~仕方がないな~
やってあげよう~」
って思ってくれちゃいます~
そうして、相手の人を
「役に立つ人」にしてあげることができ
『ヒーロー』になることが出来るのです。
自分の弱みや苦手を伝えることが出来た時、
『ありのままで愛され、
ありのままで与えることが
出来ている状態』
すなわち、それが
頑張らないで与えることが
出来ている状態なのです。
自分のありのままの状態を
相手に受け入れてもらえた時に
愛の循環が生まれています。
『ありのまま』と言うのは、
自分が無理をすることなく
楽な状態で居られて、
何の判断もなく、
誰にも罰せられることがないと
信じられる状態、とでも
表現すればいいのでしょうか。
簡単に言えば、
生まれたての赤ちゃんの状態です。
生まれたての赤ちゃんは、
喜怒哀楽、何を表現していても
愛される価値を持っています。
赤ちゃんは親の愛を疑いません。
全身で愛を与えてもらえると
思っています。
完全なる信頼を周りの人に
抱いています。
赤ちゃんは、そこに居るだけで、
周りの人を癒してくれます。
赤ちゃんは、今の感情に素直です。
赤ちゃんは、簡単に気分を
変えます。そのことに
恥ずかしさを感じません。
赤ちゃんは自分の意思を主張します。
どうでしょう?
私たち大人になってからの
赤ちゃんの表現する世界は
大人としてのタブーに
位置しませんか?
それでも赤ちゃんは愛される
のです。
赤ちゃんと大人は違うという
思いも、もちろんあるでしょう。
そりゃそうです!違います
大人は
自分の安全は自分で守れます。
どんな行動をとっても
自分で責任が取れます。
ただそれだけで
良いのではないでしょうか?
それでは社会のルールや常識が
守られない世界になっていく
不安があるかもしれませんね。
残念ながら、放っておいても
既に大人になってしまった私たちは、
社会のルールも常識も
勝手に身についていますので、
ご安心ください。
もっと、ご自身や相手を信頼して、
もっと素直に自分の感情を
表現することや
自分の意思を表現することが
自分自身が楽にすごしていける
秘訣になります。
自分がなんだか生きづらい
つい「自分なんか」と思ってしまう
リラックスが出来ない
誰も味方がいない(周りは敵ばかり)
いつも自分ばっかり損をしている
パートナーが欲しいけど見つからない
なんだかいつも寂しい。。。
これらに心当たりのある方へ~
さて、あなたはかつて
何をするのが苦手だったのでしょうか?
なんでそんなに
頑張らなきゃいけないと思ったのでしょうか?
今は、出来ることが当たり前で
やらなきゃいけないことに追われている日々。
自分しかやる人がいないと
他の人を自分の世界から
追い出してしまっているのは
あなたなのかもしれませんよ。
誰かを
「本当の自分」の世界に招き入れるためにも
あなたがかつて
「苦手だ」と感じたことを
思い出す必要があるのです。
↓ よろしければ