本日のおうちごはん

 

一昨日の記事から

毎日のように書いているのですが

本日は冬至(とうじ)!

 

 

 

 

一年で最もお昼の時間が短い日、

言い換えるならば

一年で一番夜の時間が長い日であったりします

 

この日を境に

流れが大きく変わることから

新しいことを始めたり

目標を設定するといい日なのです✨

 

そんな本日のおうちごはんは

邪気払いに欠かせない柚子を使った副菜と

「ん」で終わる縁起のいい食べ物

ナンキン(かぼちゃ)、れんこんを使って

ご飯を作ります

 

 

小豆かぼちゃ、

もしくはいとこ煮

ともいわれる養生食

 

image

 

本日はこれで決まり!!

 

小豆かぼしゃ

食べたことない!!

と言う方はレトルトでもあります

 

味は・・・

正直申しますと

自分で作った方が美味🤣

(ご、ごめんなさい💦)

 

ですが

こんな味なのか?!

 

もしくは旅行先

特に海外旅行にはあったら安心かも!

なんて言ったって

養生食の一つのおかずですから✨

 

レトルトなんかもあります💡

 

 

 

 

元気なときも

体調が少し傾きがちなときも

変わらずにさせてくれる

お塩だけで作る小豆かぼちゃ

 

 

「重ね煮」で作ると

ものすごく甘くできますよ♡

 

重ね煮についてはこちらご参照↓

 

 

 

ごはんを作る上で調理法も大事!

ですがベースにある

知識、背景もものすごく大事!!!

 

重ね煮のルーツである

日本の伝統和食

これ知らないと応用きかないです(汗)

 

 

知識があって日常生活で

使えるか使えないかも

ありますよね・・・

 

知ってるならば

普段から活かさないと

飼い殺しですから🤣

 

 

作るときのポイントも

大事にしたいところも

意識が変わると味も変わります

出来上がりも

全く味が違うんですよね〜

 

 

この小豆かぼちゃ

もう何回作ったか覚えてないくらい

たくさん作ってる我が家の定番

 

 

本日はゆず湯に

しっかり浸かって

邪気を払ってくださいね✨

 

 

 

本日もお疲れ様です!

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する