今年も残すところ残り
11日!!
年末までのカウントダウンにハマってます😂
理由はこちらのブログ記事ご参照↓
------
今週末に迫った、
クリスマスですが
あなたはお子さんへの🎁準備バッチリですか?!
実は我が家
悩みに悩んで
一昨日にやっと決めました
ギリギリすぎて、
双子2号のプレゼント
到着予定がまさかの年明け🤣
夫と大爆笑
めっちゃくちゃメーカーさん
かなり頑張って生産してるってことよね?!
クリスマスの日に
サンタさんが🎁を
置いていってくれた
これが大事なのであって
いつでもいいならば待つけど
(というは早く注文しなさいよ・・・🤣!!)
そうもいかないので類似品を選択
なんでここまで
悩み続けたかと言うと
夫と最後の最後まで
意見のすり合わせができなかったから
私にとっての
クリスマスプレゼントの位置付けは
以前ブログに書いたとおり
詳細はこちらご覧ください↓
夫としては
意思も強くなった、子どもの欲しい!
をこの時くらいは叶えてやろうよ
という想いがあったのだとか。。。
最後の最後の折衷案で
子どもたちの希望に沿うけど
全く希望通りではない
日本のおもちゃメーカーを
批判するつもりは全くないですし、
全てとはいいません!!
ただ、
発展性とか創造性の視点からみると
どうも欠けると感じてしまうのです
メーカーはメーカーとて
生き残っていくために
毎年買ってもらう必要があるのはわかる
でも
本当に子どものこと
発達のことを考えると
そのおもちゃって
本当に子どものために作られている?!
そう疑問を持たずにはおれず
少々高価ではあるけれど
海外製のものに目が行くんですよね
こんなのとか・・・
子どもたちの発達や創造性、
いろんな興味を膨らませて欲しい✨
という意図をもって今年も選びました
去年は1ヶ月前には
決まっていたんですが、
子どもの成長とともに
色々考えるポイントが増えてきました
それも新たな発見!
世の中のお母さんたち
全員本当にお疲れ様です
!!
我が家は明日の冬至に向けて
小豆を炊いて準備をします♡
冬至の記事はこちら↓
それでは午後も寒いですが
暖かくして
素敵な時間をお過ごしください✨
======================
公式LINEでは
日々の暮らしのお役立ち情報やヒントなど
発信しています![]()
下記をタップしてご登録ください
基本の重ね煮講座が
動画🎥講座になってリニューアル✨
嫌でも習得できちゃう、
リアルタイム
実践フォロー会付き🎶
受講希望の方は
公式LINEのリッチメニューより
ご確認ください♡
======================








